東洋大学京北高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(6914) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学付属中野高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 東京都立東高等学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 東洋大学京北高等学校 | A判定 | 合格 |
4 | 京華高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東洋大学京北高等学校通塾期間
-
- 中1
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
高望みしすぎた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
中学3年になり、行きたい高校へ行けないレベルと気づき、それまでは子どもだけで勉強させていたが、親の私もテスト前は教科書に沿った問題作成をしたり、ドリルの丸付けは親がやり、間違っていた箇所だけ復讐するようにさせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私は早い段階から勉強の手伝いに参加すればよかった。息子は転塾した方が良かったと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
彼らの学校選びのポイントや、実際通学している方のの生の声が聞けたので、膨大な情報から選び取る参考になったと息子は言っていた。私も彼らの親から情報を得たりして裏付けをとったりして、受験校を固めていった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
そのレベルまで偏差値を引き上げることができるよう頑張りクセを付けてほしかったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
期間別のToDoリスト、スケジュールを作成し、自分がやるべきことを明確にして勉強を進めた方が効率よいと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別教室のトライ
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 完全個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
先輩に勧められたのと、自宅から比較的近いので決めた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾の先生との相性が良く、わからない問題をそのままにすることなく、わかるまで先生に聞くという姿勢が身についた。通塾前は全くと言っていいほど机に向かうことなかったが、机に向かう習慣が身につき、全体的にレベルは上がったと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し予習復習をしっかりやれば、もっと充実した塾時間になったと思う。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
親が受験勉強やテスト勉強のサポートをし始めたことで、よりコミュニケーションが取れ、こどもがどこでつまづいているのか、何が苦手なのかが把握できた。得意分野は放っておいてもやるので、苦手な部分の底上げを重点的に一緒にやるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし子供の勉強サポートをされていないのだったら、早い段階で親が受験勉強やテスト勉強のサポートを始めた方が良いと思う。コミュニケーションが取れ、子供も学校や塾での事を吐き出すことで、親ならではの視点でアドバイスできるところもあった。一緒にいる時間を多くとり、食事は食べたいものを作ったりすることで、子供が落ちついた姿になった。
その他の受験体験記
東洋大学京北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。