1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東京医療保健大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

東京医療保健大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(69169) 個別指導の明光義塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京医療保健大学 和歌山看護学部 C判定 合格

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

一般で合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家ではなかなか集中できなかったので、友達と勉強をしに図書館へ行ったりしていた。参考書やプリントで部屋が散らかっていたとしても、机の上だけは綺麗に整理しておくことを心がけていた。志望校の学校には見学に行かなかったが、他の学校は見学に行った。その上で言うと、見学はあまり意味がないと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

誘惑になるものから離れる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

先生や親の情報は特に聞かなかった。先生に勧められた大学もあったが、自分の目指す道を考えると、志望したいとは思えなかった。結果的にはホームページや資料から自分で選んだ。学校見学は意味がないと感じたので、ネットを使って調べるのが1番。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

偏差値についてはあまり考えていなかったが、志望校より上の偏差値の学校を目標にしていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強時間を確保しよう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11514)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

自分のレベルがわからなかったから個別にした

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

中学校にまともに通っていなかったので、基礎が固まっておらず、ほぼ初めからのスタートだった。英語はすぐに上達するものではないので、自分でもあまり変化に気づけていたかったが、受験を終えて思い返してみると、とんでもない上達をしていた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと英単語は勉強した方が良かった

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

部活動を行っていたが、休部という形ではあるが一切行かないようにしていた。親自身も資格勉強があり、一緒に図書館にいって勉強するなど、できる限りのサポートは行なった。家事などのお手伝いは強制していなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとスマホの時間を制限した方が良かったのかなと思います。勉強の合間に使ったり、勉強がなかなか始められなかったりなどとても弊害になっていました。子供からすると制限されるのは嫌かもしれませんが、子供のためにもスマホの制限はした方が良いです。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください