1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 青森県
  5. 東奥義塾高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東奥義塾高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(69172) 青森練成会出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青森県立弘前高等学校 C判定 不合格
2 東奥義塾高等学校 A判定 合格

進学した学校

東奥義塾高等学校

通塾期間

中1
  • 青森練成会 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

合格できなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問は受験する学校の特徴や傾向を見ることができるから、過去問はしっかりやっておいたほうがいい。勉強ばかりではなく、勉強以外に、課外活動もしっかり継続してやった。息抜きにもなるし、課外活動に同じ学年の子がいると、待ち時間や終わった後にも一緒に勉強ができるからいい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強できる環境をしっかり整えること

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

一つ上の先輩が通っていて、その先輩と繋がっている共通の友達がいろいろと情報を聞いて来れた。また、同じクラスに兄弟が受験する学校に在校生として通っている、という子もいて、その人にお願いして雰囲気や同友先生がいるかを聞いて、なんとなくのイメージをつけることができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分に合ったレベルを受験する。それ以外で受けるなら挑戦という形でレベルの高い学校を選ぶ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メンタルを保とう

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

青森練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 理解度プリントやマスターテストを用いた、できるまで行う情熱指導!
  • 苦手科目を生じさせない密度の高い5教科指導で学習効率アップ!
  • 自ら進んで学習する姿勢を養い学力向上を目指す!
口コミ(49)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

友達紹介を受けた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

学校では扱わないような難しい問題が出てきて、得意な科目については楽しく勉強に取り組む姿勢が身についた。模試のようなテストを頻繁に企画していて、本番の受験科目の順番で時間割を立てていたから本番でも休み時間の勉強の配分ができた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合った塾を見つける

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

受験の年になると今まで見ていたテレビをつけなくなった。その結果、ご飯が食べ終わったらすぐ部屋に行って勉強をする、というのが身についた。他の兄弟にも影響はするが、練習だと思ってやれば将来的にも身につくからいいと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が忙しかったのもあり、また、兄弟が小さかったこともあり、自分がご飯や洗濯の家事をしないといけなかった。その点に関してはもう少し配慮があってもいいと思う。勉強しなさい、というくらい勉強して欲しいなら、家事をやらせないような配慮や行動をして欲しかった。

塾の口コミ

青森練成会の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

設備、環境が良く、また成績が逆に落ちたということがなく、テストをやるたびに成績や偏差値が上がっていった。塾に通っている人全員が志望校に合格することができ、目標達成を手伝ってくれるため。また先生たちの対応がしっかりしているから信頼できます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください