北海道大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(69175) 会員制現役予備校 ブレインズ・ジム出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道大学 工学部 | B判定 | 合格 |
2 | 北海道科学大学 工学部 | A判定 | 合格 |
3 | 北海学園大学 工学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
北海道大学 工学部通塾期間
- 高2
-
- 会員制現役予備校 ブレインズ・ジム に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
高3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
物理
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
学力を向上できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
できる限り時間を勉強に使うことを意識して、無駄な時間を過ごさないようにした。また、毎日塾に通い、自習を沢山した。受験本番が近づいて来た頃に過去問演習を初め、その大学の出題傾向や難易度を把握して、本番は完璧にできるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強するべき
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にオープンキャンパスに行ったことにより、家からの距離や通学時間、キャンパスの雰囲気、大学の様子、敷地内の様子などを知ることが出来たから。また、オープンキャンパスに行ったことにより、ここに行きたいと思えたのでよかったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
滑り止めは確実に受かっときたかったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 生徒一人ひとりに担任がつく超個別マネジメント!
- 会員制自習室や自分専用席など、目的に集中できる学習環境
- 高校生指導専門の精鋭講師が提供するリアルな体験談や受験ノウハウでモチベーションを上げる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | わからない |
高3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
自習に力を入れていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾を通して、どのように勉強や参考書学習を進めたらいいかを知ることが出来、勉強習慣が身についたため、勉強するようになったため、学力が向上した。また、苦手科目の対策も、授業を通して効率よくできたので良かった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
毎日塾へ通っていたこともあって、そんなに家で勉強はしていなかったため、家ではあまり勉強出来なくなってしまったことはあるが、図書館へ行って勉強したので問題なかった。また、生活リズムを崩さないように気をつけていたため、毎日いい生活リズムで勉強出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾だけでなく家で勉強する習慣をもっと早くからつけるべきだと思う。また、近くで勉強に集中できる環境(図書館など)を探しておくのも結構大事になってくる。また、生活リズムを崩してまでは勉強しなくていい。とにかく生活リズムは大事。
その他の受験体験記
北海道大学の受験体験記
塾の口コミ
会員制現役予備校 ブレインズ・ジムの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2024年
集団授業よりも個人で自習するスタイルの塾がよかったので、ここを選びました。月に一度ある担任の先生との面談を通しながら勉強の計画を立てて、自分のペースで学習ができてとてもやりやすかったです。セルフのスペースは勉強しやすい環境が整っています。受験が近づくにつれて、先生たちの言葉が心の支えになりました。先生たちが一人一人の生徒をよく見ていてくれて、手厚いサポートをしてくれるいい塾だと思います。