東京成徳大学深谷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値41(69322) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 41
- 受験直前の偏差値
- 43
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京成徳大学深谷高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 秀明英光高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 埼玉県立児玉高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 埼玉県立寄居城北高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京成徳大学深谷高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
若干の後悔が残るため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
見れる高校は見るだけ見て検討し、そこから偏差値の吟味等が開始し当時は慎重に受験に挑もうとしていたが今思えば言うほど慎重でもなかった。若干の後悔は残ってしまった。 だが完全に後悔しているわけではなく、今後計画的な行動をするように心がけることが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校はよく吟味するように!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校を多く見ることによってどのような校風か、どのような活動の仕方か、どのような仕組み・構造なのかをしっかり吟味することができたため。 また、オープンキャンパスなどの広報イベントでは普段の高校生活を拝見させていただくことができたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
よく覚えてないです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
吟味吟味吟味、とりあえず吟味して
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
周りに塾にいけと言われたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
当時では20点にも到達しなかった社会が、塾での長期間に及ぶ勉強の影響で点数が50点ほど上昇し、70点を超える点数をたたきだすことができました。ですが今思えばもう少し取れたような気がします。だいたい80点台とか。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もうちょっと計画的に出来ればね...
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
あまり何をしたか覚えていないのですが、数学の勉強のサポートやそもそも根本の勉強法を教えこんで人並みの努力をさせることができたと思っておりますが、そこまで明確な効果や意味はなかったように思います。とはいえ本人なりの努力はしていたようにも見えます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人もよく言っていましたが、もう少し計画的にかつ積極的に勉強に取り組むことができればなと思いました。 自分でも焦っているのは見え見えでしたが、それでもやる気の入る素振りはありませんでした。 環境が悪かったのかもしれませんが。
その他の受験体験記
東京成徳大学深谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。