1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 長野県豊科高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

長野県豊科高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(まつ) 信学会ゼミナール出身

ニックネーム
まつ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県豊科高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 信学会ゼミナール に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:長野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

点が高かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

家からの距離やその学校の偏差値から見ても自分に合っていて部活動などがそれなりに充実しているかなどを見学の時に見たりとかしたことを踏まえて学校を選択することができたし学校見学により今まで視野になかった学校にも興味を持つようになったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

暗記を最初にやった方がいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

その学校の雰囲気や先生の雰囲気または校舎の大きさや清潔度などを見ることができ、他の学校と比べることができたから。または部活動にどれだけ力を入れているかや校風などを確かめることができたから自分の過ごしたい高校生活ができそうなところを見極めることができたから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

レベルの高いところに挑戦することは大事だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校見学はたくさん行ったほうがいい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

信学会ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 独自の学力アップサイクルシステムを導入
  • 地域密着型の指導に定評
  • 実力派の講師陣による質の高い指導
口コミ(443)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

評判が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾全体でのべんきょうするという雰囲気が自分をべんきょうさせる気になるという塾に通っている人たち全体の雰囲気がすごい良かったしその人たちとしっかりとべんきょうを教え合うとか言うそういったべんきょうをする、できるという環境づくりがされていてとても良かった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり勉強しよう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムが崩れないようにするためにやったことは特に2つあって1つ目は睡眠時間をしっかりと確保して就寝時間を変えないように固定にしたことそしてご飯や風呂の時間などを後ろにならないようにできるだけ早いうちに済ませて寝る前に勉強できるようにしたこと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は1人でやるものだけどそれにはしっかりと周りの家族、友人、クラスメイトなどの協力が必要不可欠だからしっかりと受験生がいることを配慮してその人の迷惑にならないように気を使ってあげることが結構大切になってくる

塾の口コミ

信学会ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

熱血講師の集団と受験内容に適したカリキュラムマネジメントを敷いた非常にレベルの高い塾だと思います。志望校を高めに設定しても無理とは言わずしっかりと生徒の希望を叶えてくれようとする塾です。ホントにありがとうございました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください