市川中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値30(69476) エルヴェ学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小5
-
- エルヴェ学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/完全オンライン )
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
先生がとても良かった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
週に何回自習を行うかを決めてその目標に向かって頑張る。周りが必死に勉強していたりすると焦るから、他人と比較しないで、自分は自分、他人は他人で考える。 学力だけではなく、ボランティアなどを行うことで面接時にアピールしやすくなる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分は自分。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にオープンキャンパスに行くことで先生や学生や校内の雰囲気など分かるから。体験授業など行っている場合もあり、実際にその授業を受けてみると講義内容などどんなことが学べるのかを理解することができる。また、部活動の風景などもみることができるため、より雰囲気を把握しやすい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なるべく自分のレベルに合ったところを志望したいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
沢山オープンキャンパスに行こう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別指導にすることで、わからないところをすぐに聞くことができるから。また、集団だと周りができていると焦ってしまうが、個別だと自分のペースでできるからとても良いと感じる。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
個別指導。先生がわからないところを細かく分析して教えてくれる。その後、重点的にその苦手分野の問題を解いて、できるようになるまで教えてくれた。また自習の時も先生が積極的にサポートしてくれた。そのため、苦手分野だった教科の成績も上げることができた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
沢山先生に頼ろう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強だけしていると、逆にストレスが溜まってしまうなど、受験に悪影響を与えてしまう。そのため、受験勉強だけではなく、友達と遊んだりする時間なども大切にするようにした。しっかりと時間を決めて、息抜きしたらまた勉強を再開するなどメリハリをつけて取り組んだ。ずっと長時間勉強しているより、集中力が一段と高まるし、やる気もでる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり口うるさく言わないこと。親が勉強しなさいや遊んだりゲームはやめなさいという口を出すことで、子供は一気にやる気をなくしてしまう。そのため、しばらくはゆっくり見守ってあげて、しばらくしても勉強にも戻らなかったら注意するなど対策をした方がいい。
その他の受験体験記
市川中学校の受験体験記
塾の口コミ
エルヴェ学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
志望校の決定から全てにおいてお世話になりました。話しやすい雰囲気の塾長だったので、高校受験に対して無知な自分を曝け出す事もできました。子供の成績もどんどん上がっていったので一教科のみの通塾だったのにも関わらず、全体的に成績を伸ばす事もできました。大手の塾ではない方が1人1人をしっかりみてくれるのではないかと思います。