福岡県立香椎高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(69631) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
推薦で受験したけど推薦入試では作文の課題があったため、小論文対策もして苦手な数学と理科だけではなくプラスで小論文の練習もさせて貰えたからとても助かったし、数学も理科も過去問をほとんど解けるようになったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし受験期に戻れるとしてもそのまま進んで大丈夫
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校中や環境、先生や生徒の皆さんの雰囲気を見れたしファッションデザイン科のファッションショーを実際に見て圧倒されて自分もああなりたいと実際に肌で感じることが出来、授業内容もとても濃く充実してたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
落ちたくないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし受験期に戻れるとしてもそのまま進んで大丈夫
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
全教科行かなくていいと思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
分からないことを分からないままにせず止まっていたらすぐに先生が寄ってきてくれて解説や説明をして答えを導き出す手伝いをしてくれたおかげで分からない問題を少しづつわかる問題へと変えることが出来た。そして過去問は習っていた科目だけではなく全体を通して見てくれたため過去問の分からないところは全てできるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし受験期に戻れるとしてもそのまま進んで大丈夫
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
自主的に勉強出来る環境を作ることで親からの勉強しなさいの言葉で負担にならないようになったため大変良かった。また、その一言がないことで自分で勉強することの大切さに気づけたみたいで良かった。辛い時期ではあったと思うけど自分なりに工夫して勉強時間を作っていたから心配は特にしていなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校受験は思春期なのも相まって家族間の関係が一時的に悪くなってしまう可能性があるため、できるだけ見守ってあげることが大切。また、あまりにも勉強してないようなら勉強できる環境を整えてあげること。受験は団体戦という言葉があるように家族一丸となって頑張って欲しい。
その他の受験体験記
福岡県立香椎高等学校の受験体験記
塾の口コミ
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。