名城大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(69664) 河合塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望には落ちたが滑り止めには受かったため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校の友達と一緒に話したり相談したりして自分だけの力では頑張れなかったりでてこなかった考えを取り入れたりすることができた。お互いのテストの結果などを話したりして士気を高めていった。分からないところを質問して教え合った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと受かるかもしれないという希望を持って挑めばよかった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
先輩がよく行っている大学を参考にしたり先輩の体験記をよく見て参考にして勉強をしたり志望校を決めたりしたから。また、友達が話しているのを聞いてどこが良いとかを知り、参考にして調べたりしたから。年齢が近く、似ている境遇の人の話が1番説得力があるように感じたため。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
先生からのアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
このままで良い
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
友達が自習室に長くいるからそれに負けないようにとやる気がでてきた。お気に入りの先生に褒めてもらいたいがために頑張って勉強をして成績をあげようとした。分からない問題はなるべくチューターさんに聞いて、どの程度難しい問題なのかも測ろうとした。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 代々木ゼミナール |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,000円以下 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室の利用はもっと早めからで良かった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
毎日英単語の「今日の5問」をやっていたら親もアプリをいれて一緒にやるようになり、現役のプライドとして全部分かるように努めた。そして、毎日忘れず続けやすくなったと思う。親に抜かされないよう頑張って、親が分からない単語を答えれるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく早く寝て次の日頑張れるようにしたほうが良かったと思う。なぜか受験時のほうが全然寝れずに遅くまで起きていて、他の受験生に比べて勝手にハンデを作っていたと思う。後、食べるものはなるべく健康で、身体に悪い影響がないものにしたほうが良い。
その他の受験体験記
名城大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘の性格を考慮して、よくサポートしてくれるチューターや講師が多く、志望校に合格できたから。また、将来の就職を意識した学部選択など先を見越したアドバイスなどもあったこと。さらに生活の姿勢や大学生活の落とし穴なども合格発表後の浮かれ気分を落ち着かせるようなアドバイスもありがたかったと記憶しています。
代々木ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
噂と期待通り、大学受験に対する知見と生徒の学力を着実に向上させるものでした。高校2年時の学力では、志望校への現役合格は望みが薄かったと言えますか、合格できたのは富田先生、西谷先生のおかげで短期的に英語力を上げられたからと言えます。計算され、計画的に構成された講師自身が編集したテキストはこれ以上なく、何度も復習に使わせて頂き非常に重用させてもらいました。