兵庫県立相生高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(69675) j教育セミナー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立大学附属高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 兵庫県立相生高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立相生高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
推薦は落ちたけど公立で行きたいとこには行けたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
まず自分は基礎からダメだったので夏までに基礎的な知識をつけました。主に学校で貰った受験用の教材を使ってしました。で、過去問に手をつけました。毎日五教科解くっていうのを最低ラインにして頑張りました。分からないところは、塾の先生や学校の先生に教えて貰ってまた家でもその知識が定着するように勉強しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早めにやる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の受験説明会のときに色々と話を聞いている時に相生高校の名前が出てきてその時に初めて知りました。で、オープンハイスクールに行ってその時はあまり好印象ではなかったけど推薦落ちてどうするってなった時に自分は電車通学が良かったので相生高校に受験しようと決意しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
妥当
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中二から
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週4日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
地域で有名だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
最初小学校5年生ぐらいから行っていた塾はほんとに自分に合っていなくて受けるだけでも億劫になっていたし自分でも行っとる意味あるかなーって感じやったけど転塾してしっかりとわからないところは教えてくれてすごく自分に合っていて良く成績も伸びたと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | あすなろ学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと質問する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
自分は受験本人なんで細かいところまで分からないけどとっても寄り添ってくれたなと思います。オープンハイスクールも5校も行ったんですけど全部嫌な顔せず着いてきてくれて進路選択で迷ったときは自分が行きたいんやったらそうしたらと自分の意見をしっかりと尊重してくれたなーと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にあまり分からないんですけど自分が親になった時にアドバイスするとしたらしっかりと最初から最後まで寄り添ってあげて迷っていたらはなしをきていあげたりしっかりと手厚いサポートが出来たらなと思います。また、先生にわからないところはガシガシしくのは親も子もとても大事だと思います。
塾の口コミ
j教育セミナーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います