1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 新潟県
  5. 帝京長岡高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

帝京長岡高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(69677) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟県立小千谷高等学校 C判定 不合格
2 帝京長岡高等学校 C判定 合格

進学した学校

帝京長岡高等学校

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

まったく学力が上がらなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

ストレスを与えないようにする 勉強を強要しない 勉強をしていないことを怒ってもお互い嫌な気持ちになるだけ 本人がやる気になるまで待つ 小学校までは基礎学力をしっかりとつけさせることが大事だったがそれができてなかったことを後悔している 家庭学習を丁寧に見てあげれば良かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しなくて怒っても何の意味もない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校がこれまでどのレベルの生徒が受かってきたり落ちたりしてきたかデータにまとめて教えてくれたのがわかりやすかった。 自分の子の立ち位置では落ちている子供が多くて厳しい事がわかったが、それを承知でチャレンジする覚悟ができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

チャレンジは大事

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

絶対に諦めない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11514)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

学校と家から割と近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

変化はよくも悪くも見られなかった。 子供自身が何をやっているかよくわからずにただ言われたことをやらされているだけで、意欲も起こらないし定置もしなかった。個別指導をうたうなら、何がわからなくてどうすればわかるようになるのか子どもの到達度を考えて対応してもらいたかった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾には入れなかった

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

仕事が忙しく塾に頼り切りになっていた 勉強しない様子を見て、気持ちばかり焦りただただ勉強しろと怒っていた 何の意味も無かったと思う 高校を卒業してから勉強を楽しいと言い出した。もちろん親の取り組みとは関係ない。本人がその気になるまで気長に待つしかないのかなと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験に失敗し諦めて何も言わないでいた。 高校を卒業してから勉強を楽しいと言い出した。もちろん親の取り組みとは関係ない。未来のある明るい会話を心がけた。本人がその気になるまで気長に待つしかないのかなと思う

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください