1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡県立新居高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

静岡県立新居高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(69712) 進学塾 Wizz青雲学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立新居高等学校 A判定 合格
2 浜松学院高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 進学塾 Wizz青雲学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

予想通り

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分で参考書を選び自発的に勉強していた、何も言わなくても自発的に勉強していた、好きなことを見つけることで自発的に勉強するようになったので良かった、自分の部屋を与えることで集中して取り組めた、勉強一辺倒だと疲れるので、息抜きもしつつ継続出来るように支援した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分もしておけば良かった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校見学に行くことでイメージがつき本当に行きたい学校かを見極めるこどが出来る、また部活動では先輩たちに話も聞けるので、実感が持てるところも魅力のひとつと思う。実際に行くこど通学ルートも確認出来て親としても安心出来る

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命は手堅く落としたくないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾通いを経験しておけば良かった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

進学塾 Wizz青雲学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせたスペシャルなオーダーメイド型個別指導で成績向上!
  • 長年の受験指導経験に基づいた、受験情報や対策のノウハウなどで的確にアドバイス
  • いつでもどこでもチャットで質問指導できる「聞きまくりん」で学習効率を上げる
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

弱い点を強化したいから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別指導なので苦手な科目を重点的に受けることが出来て、分からない点を聞けるので必要な部分に限定して受講出来る。また継続して学習する習慣が身につくので、集中力も付いておのずと学力もつく、ただ受験までに時間があると疲れが出てくるのでほどほどに頑張れるような環境が良いと思う

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分もしておけば良かった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

部活動と塾の両立は無理なので、部活を引退してから塾を通いはじめた、最初は塾選びで難航し最終的に近い塾を選んだ、塾通いを始めてから徐々に慣れてから頻度を決めたりしたので、色々優柔なリクエストを聞いてもらえるで良いと思っています

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

歩いて行ける距離だが、行き帰りで疲れしまうので、車での送り迎えは必須でした、ただこれをするこど負担を軽減させることが出来るので、少し手間ですが、必要と感じます、また塾の内容にはあまり干渉せず、本人のやりたいように自由にやらせることで長続きしてくれることを期待したい

塾の口コミ

進学塾 Wizz青雲学院の口コミ

総合的な満足度 3
回答者
保護者
回答時期
2025年

学校の友達も通っており、楽しく実施出来る。個別指導があり苦手な項目を教えてくれる、ただ 、成績があまり上がらない。生徒が悪いのか先生が悪いのか分からない。これ以上の詳細は分からないのでホ−ムページを参照して下さい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください