栃木県立宇都宮高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(69759) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
始動が丁寧でよかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
勉強勉強といいたくはなかったものの生成器を上げてほしくついつい力が入ってしまいました。丁寧な先生の対応と指導のおかげでしっかりと勉強できたと感じています。また一生懸命授業に取り組む点においてもいいと感じました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強をしっかりしてもらいたいです
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
近所の方からの評判が良く丁寧に指導をしてもらうことができたため大変真面目に授業に取り組むことができました。先生もしっかりとしていて対応が良く大変ありがたいと感じました。丁寧な指導の下親としても安心することができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
成績が上がってよかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強の楽しみを考えたいです
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
個別にしっかりとした授業を受けさせたかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手項目をきちんと克服してくれたため親としても大変助かりました。成績もジョジョではありますがきちんと上がってきており素晴らしいと感じています。本人も楽しく授業を受けているため通わせてよかったと感じています。、
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強をしっかりとしてほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
親子で受験勉強に取り組むことができ良かったと感じています。子供に勉強しなさいというだけでなくしっかりと教えてくれることが良かったです。先生の指導が良く楽しく勉強ができることが良いと感じました。本人も楽しんで勉強できたと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でも子供に目を向けしっかりと勉強を教えることが大切だと思いました。親としてもよかったと思います。何よりも先生の指導がきちんとしておりそこは頼ることができました。本人も喜んでいると思います。これは大変ありがたいことだと思います
その他の受験体験記
栃木県立宇都宮高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。