南山国際高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値40(69859) 浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
- 高1
-
- 浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に通うことで周りの人たちに影響されて勉強へのモチベーションが上がった。 塾では参考書や問題集の品揃えが豊富で、自宅ではできない勉強をすることができた。 塾に行くことで強制的に勉強でき、わからない問題はほっとかずに先生に質問できたためすごく良い環境だった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
問題集は様々なものをやるのではなく一つずつそれを何度も復習する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校説明会に行った際、自分が調べただけではわからない大学の雰囲気、環境、学生の雰囲気がよくわかった。 授業体験などをおこない授業の雰囲気や入学したいと言うモチベーションにもつながった。 先生方はどの人も優しく疑問に思った点をわかりやすく丁寧に教えてくださった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
レベルに合ったところへいく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のレベルを知るべき
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 弱点補強から入試対策まで、目的に合わせて選べる豊富なコース設定
- 完全マンツーマンと1対2の個別指導から選べる指導スタイル
- 独自の最短ルートかつ効率的に学ぶ技術で確実に学力UP!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導は自分と先生一対一の空間のため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾では授業内で勉強はもちろん、次の授業までに宿題がでるため、家に帰っても勉強をしようと言う気持ちになり、勉強への持続力•継続力が大幅にのびた。 さらに苦手な問題に集中して取り組んだことでその教科の偏差値が塾に入塾する前と後で大幅に上がった。それによりモチベーションも上がり嬉しくなった
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室などをつかう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
家庭では受験一年前は旅行を一切やめた。少し娯楽があるとそれに甘えてしまい今まで培ってきた集中力がなくなってしまうからだ。 そしてカレンダーを購入して、1日のスケジュールをかきこんだ。そうすることで自分は今日一日中この量の勉強をしなければ終わらないという義務を作った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りの家族はあまり遊びに行かないことが大事だとおもう。みんなが受験生と同じ厳しい環境の中で生活すれば受験生自身のやる気やモチベーションは下がることはないと感じた。 難しいことだが一年間全員が力を合わせて耐えれば合格が待っていると思う
その他の受験体験記
南山国際高等学校の受験体験記
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の受験体験記
塾の口コミ
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
この塾はまず駅から近く通いやすい。塾の制度はマンツーマンか2対1で行うため集団が苦手な人にはすごく合っている。自習室や防音室など集中して勉強ができる環境が揃っていてよかった。先生たちはみんな優しく丁寧に的確に教えてくださるのでテストの点数もどんどん上がった。