1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 北海道美深高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値32の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

北海道美深高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値32(69878) 個別指導の明光義塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
32
受験直前の偏差値
36
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道大空高等学校 B判定 合格
2 北海道美深高等学校 A判定 合格
3 北見藤高等学校 D判定 不合格

通塾期間

中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 通塾していない 3〜4時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

1番行きたかった高校受験に成功したからです

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去にどんな問題が出たのかを勉強しておくことで本番にどんな問題が出ても困らないように対策をした。問題を解く時も受験時と同じように時間を測りながら問題を解くようにしていた。そうすると集中力が高まり本番と同じ気持ちで勉強ができたため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと日頃から勉強はしておくべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

パンフレットなども学校で貰えて自分に合った高校を先生方からアドバイスをもらいつつ決めることが出来たから。 担任にはより話しやすかったり学校のことについて詳しく調べたりしてくれていたのでより役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

担任にその方がいいと言われたため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと先生や周りの話を聞いて頼るべき

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11514)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

個別で教えて貰えるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手だった科目で90点を取れるようになり受験でも凡ミスなどがなかったため。他にもミスしていた部分が目に見えてできるようになっていたのと、その部分が逆に得意分野になったからです。そして、数学を他人に教えれるようになったので身に染みてすごいなと思いました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生は頼るべき

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

生活リズムが崩れることによって集中力が低下してしまうので生活リズムを崩さない程度に勉強に励んでました。 そして、その日できなかったことやできたことを日記に書いたりしてメモのようにしていました。次の日にそれを見返してここができなかったから塾の先生に聞いておこうという意識を高めることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強時間を決めておくとその間は集中力が高まり勉強に励むことが出来ます。そして、集中力が切れてしまったら1回ストレッチなどをして気分転換をすることをオススメします。そうするとまた集中力が高まり勉強が続けられます。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください