1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 大阪電気通信大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

大阪電気通信大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値48(69908) エディック個別・創造学園個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪工業大学 工学部 D判定 不合格
2 大阪電気通信大学 工学部 その他 合格

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第二志望には受かっているから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

実際に学校施設を見たり、通学経路を確認することで、子どもにも「この学校に通えるのか」を判断させたり、学校の取り組みや研究内容、特色などの説明を受けることで、子どもに大学に対するイメージがもてるようになるのが役に立ったと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから受験勉強をしときなさい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校施設を見たり、通学経路を確認することで、子どもにも「この大学に通えるのか」を判断させたり、学校の取り組みや研究内容、特色などの説明を受けることで、子どもに大学に対するイメージがもてるようになるのが役に立ったと思う

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強しとけよ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

エディック個別・創造学園個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
  • 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
  • ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
口コミ(258)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

学校、家から通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

あまり勉強が得意な方ではない、というか勉強の仕方が分かっていなかった様であり、勉強をしても成績があまり上がらなかったが、塾で講師の先生からアドバイスを受けてから、徐々に成績が上がり、それがモチベーションにも繋がっていた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと真剣にやっとけよ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭では、子供の勉強時間を決めて、その間は、テレビなどはつけず、親もなんらかの勉強や机に向かってする作業をするなど、家全体が勉強をする時間という雰囲気を作り、自分一人だけが頑張っている(辛い思いをしている)といった感情が湧かないように配意した その結果、何も言わずとも、その時間は勉強をする様になった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれと声かけするだけでなく、親も一緒になって何かをがんばっている姿勢を見せることで、子供も「一人だけがんばっている」といった感情を持たずに済むと思われるので、サポートをするだけでなく自身も一緒に何かに向けて頑張るのが良いと思う

塾の口コミ

エディック個別・創造学園個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

さほど良い状態の能力では無かったのでこの学習塾にめぐり逢い良かったと親子共々今ではよろこんでいます。一人一人に合わせた教材なので、楽しく無理なく通えるこの学習塾は今現在成績の振るわないお子さんには最適の学習塾だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください