1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. 北足立郡伊奈町
  6. 埼玉県立伊奈学園中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

埼玉県立伊奈学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(700) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立伊奈学園中学校 A判定 合格
2 蓮田市立黒浜西中学校 その他 未受験

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無事合格出来たので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

塾では詰め込みではなく勉強方法を学んだので、勉強以外のことも考えて行動するようになった。 おかげで、色々なことに興味を持ったので、今は興味持った事にどんどんチャレンジしている。 塾の先生もけっして否定はせず、子供が話している事をちゃんと聞いてくれるので、喜んで塾に通っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は自分のやりたい事を叶える1つの手段だということを知っておいて欲しい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

文化祭を見に行った時に、在校生の皆さんがとても生き生きとしていて、みんな自主的に動いていることが凄く見て取れました。 子供も一回見に行っただけで、絶対ここに通う!と火がついたので、見に行ってとてもよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

チャレンジするなら上を目指す

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親はサポートしか出来ないから、本当にやりたい事が出来たら

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近く、志望校用の対策をしていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目を割り出して、全体的に調整していただいたので、いわゆる苦手科目というものがなくなった。 子供の話を親身になって聞いてくれる塾だったので、子供が楽しんで塾に通っていた。 自然と勉強するようになり、今も勉強習慣が続いている。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通うのが楽しくなる塾を選ぶと、効果が凄い

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

テレビは特に制限はしなかったが、携帯はどうしても触ってしまうようなので、親が預かるようにしていた。 他のことは全て本人のしたいようにして、のびのびと色んなことが出来るようにしたいたが、後半は自然と勉強に集中していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくストレスを与えないこと。 特に何かを我慢させるのは大変なので、うまく誘導して勉強するのが自然の流れの一部と思える環境づくりをしてあげるといいと思います。 うちだけかもしれませんが、ストレスは一番敵で、プレッシャーにもなるので、もっとも気をつけなければならない事だと認識して、家族全員で頑張りました。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください