神奈川県立相原高等学校への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値48(7017) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立相原高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 相模女子大学高等部 | A判定 | 合格 |
3 | 八王子実践高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立相原高等学校通塾期間
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 高2
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の行きたいところには行けたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験前5ヶ月間は毎月模試を受けました。 塾ではなく、行ったことのないところや実際に受験する高校(附属の大学)などに行って、なるべく普段よりも緊張感のある状態で何度も練習したのは良かったと思います。 実際に本番も程よい緊張感でできたのはたくさん模試をやってきたからだと本人も話していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申がしっかりあって本番の試験もそれなりに点数が取れていれば必ず受かるから大丈夫。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
とにかく百聞は一見にしかずだと思う。 目で見て雰囲気を感じることで初めて「ここに通ってみたい」という気持ちが湧いてきて、それが勉強へのやる気にもつながったのだと思う。 明確なビジョンがあると、あと内申をいくつ上げればいいか、どの教科が上がる可能性があるか、定期テストで何点を目指すか、と細かい目標を立てることができて、親子で話し合いながら勉強ができたと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジすることをプレッシャーに感じすぎる子供だったので堅実に受験することがあっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は嫌なことばかりじゃなく、良い経験として残るし、一番の勉強の頑張り時だから根性で乗り切れ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導の明光義塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
集団では身につかないと思い、個別を選びました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
中学に入ってからは部活がとても忙しく、朝から晩まで練習でほとんど勉強していませんでした。塾に入ってからは塾の宿題があるから強制的に家で机に向かう習慣ができ、受験にスムーズに移行できたと思います。 やはり、机に向かう習慣というのはつけようと努力してもなかなか継続できないので1番のメリットだと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾は寝る時間ではなく、勉強する時間です。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
親ができることはスケジュールを一緒に考えるところくらいかなと思い、家での時間の使い方を曜日ごとに考えて表を作った。 この曜日は塾があるから帰りが遅いので、家での勉強の時間は取れないけど、次の日はしっかり数時間やろう!など、学校の時間割と部活と塾の予定を照らし合わせて勉強の時間を考えました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分から勉強出来ない子は、勉強ができないというより、なにをしていいかわからないことが多いのかなと思った。この曜日にこのテキストを何ページ進めるなど、具体的なやることがわかるとスムーズに動けるようでした。
その他の受験体験記
神奈川県立相原高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。