1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 中央大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

中央大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(may) 早稲田アカデミー個別進学館出身

ニックネーム
may
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 お茶の水女子大学 文教育学部 A判定 不合格
2 中央大学 法学部 A判定 合格

進学した学校

中央大学 法学部

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望通り

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問をあらゆるところから集めて夏から解いた、苦手分野は徹底的に質問に通った、それでも上げることが出来なければ面談して個別指導を増やした、結果的に個別指導で成績が上がっていったように思う、とにかく自習室に通って質問攻めにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室へ行くこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

雰囲気を見る、先生たちの生徒との関わり方を見る、通学路や近隣住民の治安を確かめる、交通の便利さと朝晩のラッシュ具合を確かめる、生徒たちが心から楽しそうにしているかを聞き込みした、部活の熱心さや受賞取り組みについても詳しく調べた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

妥当なところ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー個別進学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
  • 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
  • オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
口コミ(165)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

必要な部分だけ集中してやり込んだ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学が苦手と考えるとどんどん遠ざける傾向にあったが、得意科目と合わせて勉強時間を増やしていった。やはり独学よりも効率的な受験テクニックを授けてもらえて、並いる優秀なライバルに勝ち抜く為には、通塾は必要不可欠だったと思う

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理するな(心身ともに)

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

とにかく家族みんなで応援しているという姿勢で臨んだ。音関係は一番気になるので、イヤホンを使用する等、気を使った。音読で英語の成績が飛躍的に伸びたと思うので得意な部分を最高地点まで持って行けたのは良かったと思う。その結果は大学入学後もずっとついて周り、本人の自信となった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく静かに。うるさく言わない。どんなに能力が高くても不健康で失敗する例は数多あったので、規則正しい生活と十分な栄養摂取のために食事を気をつけて過ごした。あとはどれだけやったか等、本人の満足感なので最終的には本人の力で切り拓くのが大学入試だと思った。

塾の口コミ

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください