長崎県立長崎北高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(サニー) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- サニー
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小5
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
勉強した成果がでたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
隙間時間に単語を暗記したりルーズリーフに自分なりにまとめたりしました。また、理解しにくい単元や分野はずっと考えていても無駄なので暗記をしてしまえば受験やテスト、その場しのぎになるとおもいます。高校は入ってしまえばあとはそのあと考えればいいと思ってできること全てやれば自信にも繋がります!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手な場所をなくせるようたくさん問題を解いて力をつけてください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に観に行くと雰囲気がわかって自分が通学した時の想像がしやすかった。また、部活動、先輩や先生方の様子、1日の流れなどじぶんにあっているのか、パンフレットではなく実際に見ることで気づけることがたくさんあります。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
テストの時の偏差値は日頃の偏差値と同じとは限らずそのときの運による。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スマホを触らず頑張る
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
通塾しやすかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自分から勉強することのなかった状況が勉強しなきゃいけないという気持ちに変わりました。普段から課題も出された上、学校で出される課題もあったため大変なのかなと思うかなもいると思いますが、個別指導の担当の先生が詳しく解説してくれて学校でわからなかったところまでサポートしてくださるので有意義に勉強することを可能にしてくれました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
たくさん質問して苦手をなくしてください。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験する人の勉強の環境が崩れないようテレビを消したり静かにしたり、勉強に集中できる環境づくりを心がけました。また、モチベーションが上がるようにやりたいことをたくさんやってストレス発散をしたり勉強を頑張った分自由な時間は全力で遊ぶことが本当に大切だと思います、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1日の流れを家族で話し合いました。 勉強してる人のサポートができるよう何時に起き、何時に寝る。この時間帯は勉強をしているので静かにする、などその人のスケジュールに合った行動を家族一丸となって行いました。
その他の受験体験記
長崎県立長崎北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。