岡山県立岡山南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値51(7035) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岡山県立岡山南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 明誠学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 岡山県立岡山東商業高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
岡山県立岡山南高等学校通塾期間
- 中3
-
- 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
ギリギリのラインで合格できた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
スポーツしかやってこなかったので、家で学習する習慣が全くついていなかったが、そこそこの成績はとっていたので様子をみていたら、さすがに受験生となると勉強をしないといけないという意識を持たせるために、家では勉強をしなさいと強要せず、塾で頑張ることを促した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり集中して塾で勉強することを約束させて、家では本人に委ねる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
志望校がなかなか決まらなくてなやんでいた時に、たまたま上の子の時にお世話になっていた先生に勧められたのがきっかけで、今まで候補に入れていなかった高校への興味が湧き、本人がそれに向かって意識を高めていったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちょっと自分の実力よりも高めを目指したため、入学してからはかなり苦労しているので、相応な所で決めても良かったかなと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近所の塾より安いと思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
元々、勉強をする習慣がなかったが、しっかり教えてもらい、集中して勉強すれば出来る子だと思っていたので、通塾することでそれを日常に取り入れる事で、今まで分からなくて放置していた基本問題などもコツをつかんで解いていく事が出来るようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれば出来るという思いで頑張って欲しい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
冬の寒い日や天気の悪い日は夫婦で送迎をしたり、体力も落ちないように、ある程度行ける日は自分で行くようにさせて、体調が悪いときには無理をさせずゆっくり休ませたり、とにかくうがい手洗いを徹底することと、栄養を考えた食事をとらせるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スポーツを優先させすぎたところがあったので、もう少し早い段階で学習する習慣をつけさせ、入塾ももう少し早めにしたほうが良かったかなと思う。又、日々の生活をもっとしっかり出来るように、親があまり口を出し過ぎないようにしなければいけないと思った。
その他の受験体験記
岡山県立岡山南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。