東洋大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値48(7046) 学研教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 中1
-
- 学研教室に 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 通塾していない | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
世界史
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
不合格の学校もあった為
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
得意な教科から取り組み、自信をつけていったこと。先ずは世界史の過去門を徹底的に行い勉強する楽しさを味わいながら、苦手な国語、英語に取り組むような勉強を行った。苦手な科目の克服する為に、基本的なところから学習し、暗記が必要なものは、トイレに貼るなど日常生活の一部とした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校選択の際は実力を加味し、少し上のレベルの学校を目指す
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾から志望校の偏差値、受験傾向と対策に関する情報として得る事で、勉強する意欲が沸いた。例えば過去問題を何回も繰り返して解いたり、試験結果で志望校にどれくらい乖離があり、どのような対策を講じる必要があるかを先生とじっくり話し合った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまりにもレベルに乖離があるとモチベーションが保てないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
滑り止め校は設定しないで、浪人覚悟で本当に行きたい学校を選択すべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
学研教室
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
ココがポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
自宅から近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自宅では勉強する事がほとんど無かったが、通塾により勉強する習慣がついた。なかでも得意科目である世界史のさらなる偏差値が向上した点と、苦手であった国語に対して、先生から徹底して基本的な事を行うようアドバイス頂くことで成績が向上した。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生とゴールを共有して、相談とアドバイス頂くことを繰り返して行う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
私も定期的に社内試験があったり、妻も資格勉強を行っていた為、1日のなかで勉強する時間を決めて、その時間は集中して勉強している姿勢を子供にも見せることが出来た。又、試験結果を共有し合うことで良かった点、反省点を伝えた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
思い立ったら勉強をするとか、試験前に一夜付けで勉強するというのではなく、毎日勉強する時間、例えば朝1時間とか夜寝る前に1時間とか決めて、勉強する事が生活の一つになっていることを意識して当たり前と感じる事。
その他の受験体験記
東洋大学の受験体験記
塾の口コミ
学研教室 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
体調など都合が悪く行けないときにも、替わりの授業を融通してくれたりと、親身になってくれます。