1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岡山県
  5. 岡山市北区
  6. 岡山大学
  7. 中3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

岡山大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(7056) 駿台予備学校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山大学 B判定 合格
2 龍谷大学 B判定 合格
3 滋賀県立大学 B判定 未受験

進学した学校

岡山大学

通塾期間

中3
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

何とか合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

部活、学祭準備など直接受験には関係ないが、勉強だけに染まらないように頑張った。そう言ったことを踏まえて、生活リズムを作り、勉強疲れにならないようなスケジュールを組み、勉強も、各種活動も行って、しっかり頭も体も動かすことが、リズムの維持につながった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

各種講習会は無駄。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

通学環境、生活環境などを含め、四年間過ごすところを見て知っておくことが、入学後のモチベーションにつながった。オンラインよりも、可能であれば、やはり実際に現地に赴き、親の目線、つまりは過去の自分の学生時代と比較しても、これなら生活に困らない、という親目線での確認もあった方が良いため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり深い理由はない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値に惑わされず、行きたいところへのチャレンジはギリギリまでして欲しい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

駿台予備学校
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 志望校のレベルに合わせたコース設定
  • 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
  • ICTの利用で学習を徹底サポート
口コミ(228)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

朝寝坊、夜更かしなど、ダラダラした生活が多かったが、同学年のライバルたちと真剣に勉強する、という目標を持った集団生活?通塾、を通して、今のペースではだめだ、という事を、本人が自覚したことが大きい。それ無しであれば、だらだらのままだった。親の話など聞かないから、やはり環境が大事。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活リズムの早期確立が重要

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

無理してテレビを消すなどはしなかったか、勉強してる時には、邪魔にならない音量にするなどの配慮は行なっていた。あとは、やはり学校活動もおろそかにせず、何事も前向きに取り組む姿勢を一緒に進めたことも、受験で挫けずに進めた理由になった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

腫れ物に触るような扱いをするような話もよく聞くが、そんな扱いはだめだと思う。ご飯は一緒に食べる、風呂も決まった時間に入る、など生活リズムの維持を家族全員で共有することで、生活面での不規則性をなくし、本人みずから勉強に向かうようになったとおもう。

塾の口コミ

駿台予備学校 の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
スタッフの対応

進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください