1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市中央区
  6. 札幌龍谷学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

札幌龍谷学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(7064) 札幌進学プラザ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 札幌龍谷学園高等学校 A判定 合格
2 大阪金剛インターナショナル高等学校 A判定 未受験
3 北海学園札幌高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

その他

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1希望に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

つまづいた所まで遡って、やり直せたことが良かったです。個別指導だったので、ゆっくり向き合うことができてよかったです。特に数学と英語を1年生からやり直しました。 担当の先生も、子供のレベルに合わせた指導をしてくれたので、とても助かりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い段階で塾に入れておけばよかったと思います

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

説明会や、個別相談会の他に、部活動体験も参加して志望校を選びました。顧問の先生が熱心に指導して下さり、ありがたく思いました! 説明会では、不安なことを一つ一つ丁寧に説明して下さり、とても助かりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に受かるところを選びたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く通塾させるべきでした

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

札幌進学プラザ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 「開成中突破コース」「立命館慶祥中SPコース」など、志望校別コースも設置!
  • 中学受験コースには、最短ルートで効果的に学べるAI学習「atama+」もセット
  • 中学生は通常カリキュラムを少し早く始める「先行学習」で、じっくり入試対策できる
口コミ(72)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

成績が悪くても、入れたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

最初は行きたがらなかったのですが、1つ理解できるごとに楽しくなってきたようで、質問を考えて行ったり、積極的にせんせいに声をかけるようになっていました。 成績がすごく上がったわけではなかったですが、満足しています。 もう少し早く、勉強させれば良かったと後悔しています。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く通塾すれば良かった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

私も一緒に問題を解いたりして、スピードアップをはかりました。 母に負けるのは悔しいらしく、少しづつスピードアップ出来ました。 スケジュールどうりにできたらごほうびをあげたりして伸ばしていきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活リズムをきちんとしたほうがいいとおもいます。ダラダラスマホを見て、生活するのではなく、スケジュールを作り、時間ごとに動くようにしてみました。 私も一緒に勉強することで、コミユニケーションもとれました。

塾の口コミ

札幌進学プラザの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

開成中受験に向けてとても熱心に指導してくれています。 土曜日の適性検査対策だけではなく、日曜日のグループワーク対策もとても熱心にやってくれていて、自分の意見をまとめて伝えること、相手の話をちゃんと聞くこと、自分の伝えたいことを文章化することがとても上手になりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください