1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 愛知県
  5. 愛知中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

愛知中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(きうい) 名進研出身

ニックネーム
きうい
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滝中学校 D判定 不合格
2 愛知中学校 B判定 合格

進学した学校

愛知中学校

通塾期間

小4
  • 名進研 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:実力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 2〜3時間
小5 1〜2時間 3〜4時間
小6 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第1志望に落ちたが、今の学校も楽しいから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分は家では集中できないと分かっていたので、自分から進んで塾の自習室に通っていた。長い時は1日に10時間勉強していた。また、わからないことがあったら見逃さずに、印をつけてまとめ、自分が納得するまでいろんな先生に質問していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習を大切にする。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

塾からの情報もたくさん役に立ったけど、自分の足で学校を見に行くことで、実際通うことになった時を想像できるし、その学校の先生や生徒、部活中の雰囲気など間近で感じることができるから、学校見学やオープンキャンパスに行くことが望ましいと考える。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めはあまり高いところは避けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校を受ければいいと思う。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

名進研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
  • 公立中高一貫校への受験にも対応
  • 小学校低学年から通塾可能!
口コミ(706)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 わからない
小5 週2日 わからない
小6 週3日 わからない

塾を選んだ理由

塾の先生が面白かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自習室などの環境の整備が行き届いていることや、授業の復習を手助けする講座などがたくさんあること、また、毎週土曜日にはその週の小テストのようなゼミがあって、うまく活用できた。先生も優しくわかりやすかった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

効率よく勉強した方がいい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自分が勉強してる際は、テレビなどを消して環境を整えてくれた。また、塾から遅くに帰ってきた時はすぐに寝れるように準備してくれた。そのおかげで、生活リズムをあまり崩すことなく、受験を迎えることができた。受験本番も家族で助けてくれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の部屋が散らかっていて勉強に集中できない時があったから、常に綺麗にすることを心がけるべきだった。また、家でも集中できるように練習すればよかった。効率が悪い気がしたから、目標を細かく立てて勉強すればもっと良かったと思う。

塾の口コミ

名進研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合的に、バランスよく通い続けたいと思えるところだと思います。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください