1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡県立浜松東高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

静岡県立浜松東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(あ) みやび個別指導学院出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1時間以内
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立浜松東高等学校 B判定 合格
2 静岡県立浜松江之島高等学校 A判定 未受験
3 浜松修学舎高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:itto模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1時間以内 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家庭だけの自主勉強だけでなく、塾や図書館の自習スペースを使って勉強をした。また、学校や塾で配られる過去問を解いたり、本屋さんで売っている過去問を買って解いたりした。分からなかったところは分かるようになるまで調べたり計算したりして完璧にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強時間を気にしすぎず、質を大事にすること。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

模試を定期的に受けることで自分か今どの位置にいて、どのくらいの人が同じ学校を志望しているのかがわかるから。塾の先生は今まで何人もの生徒を送り出しているので、的確で明確なアドバイスをくれる。また、自分の苦手な分野のプリントを特別に作ってくれたこともあった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

プラスを選んだ方が自分が頑張れるから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

第1志望校以外の学校にもしっかりと目を向けること。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(724)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

友達から勧められたため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自習スペースが完備されていたり、いつでも質問をしに行ける環境があったりした。友達と自習室に行く約束をし、一緒に勉強をして教え合うことも出来た。授業では分からないところをしっかりと聞くことが出来て、先生か調べながらもしっかりと教えてくれるから理解が出来る。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習スペースを効率的に活用する。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

1番は睡眠を大事にした。夜遅くまで取り組まずに、勉強が足りないと感じた時は早起きをして朝から勉強をするようにした。またお風呂でも暗記科目を勉強出来るようにジップロックにプリントを入れてお風呂まで持っていき、勉強をしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強に集中していいと思う。あまり集中出来ていなさそうだったら普段のお手伝いをさせてもいいと思う。勉強だけで毎日ストレスが溜まるので勉強以外のストレスをなるべく与えないようにした方がいい。衣食住を大切にし、あくまでも保護者は見守る立場でいることが大切。

塾の口コミ

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください