1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京都立武蔵丘高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

東京都立武蔵丘高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(ようにちゃん) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
ようにちゃん
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1時間以内
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立武蔵丘高等学校 E判定 合格

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望に合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

推薦に合格できるように何度も作文を書いたり塾の面接を練習しました。学校でも校長先生の面接はとても緊張しました。しかし何度も練習することにより緊張をやわらげる方法を学びました。髪型にも気をつかい、健康に特に気をつけました。特にインフルエンザが流行っていたのでかなりうがい、手洗いに気をつけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

推薦で合格するようにがんばる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

推薦で受かるためにがんばりました。 何度も学校見学に行き、志望理由を納得いくまで考えました。そしてどうしてもこの学校に入り、この学校の部活に入りたい、理由を考えることができました。そして個別相談会もやり、先生にこちらの学校に入るにはどうしたらいいか相談もしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

テストがとれないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばりました

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11776)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

安かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

偏差値はほとんど変わらなかったため、行くのがいやになったときがありましたが、基礎学力をつけるため地道にやったおかげでなんとか基礎は身につきました。しかしテストの実力はほとんどつきませんでした。塾に行く習慣がつきました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値を上げる勉強してほしい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

習い事も全て中3になってやめました。部活はそのまま続けましたが好きな事を続けてよかったです。習い事のおかげで実技科目が全てよく推薦で合格できました。家ではなかなか勉強しないので嫌がらない程度に勉強を教えました。効果があったかはわかりません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なかなか家で勉強するのが出来ずにいましたが合格出来て良かったです。受験はインフルエンザが流行る時期ですのでインフルエンザにかからないように体調に気をつけてくれて良かったです。ビタミンはたくさんとったほうがいいと思います。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

まず第一に志望校へ入れたということと、子供本人が無理なく続けられるような環境、雰囲気であったことが一番良かったのではないかと思います。前評判が良かったため通い出しましたが、その通りでしたので、塾の評判というのは決める上で大切だと感じました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください