1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 明治大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

明治大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(ふ) 河合塾出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 お茶の水女子大学 生活科学部 C判定 不合格
2 明治大学 農学部 C判定 合格
3 上智大学 総合人間科学部 E判定 合格

進学した学校

明治大学 農学部

通塾期間

高2
  • 河合塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高2春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第1志望に合格できなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日塾の自習室に通った。家にいるとだらだらして捗らないので塾に通うことで、だらだらせずスマホも見ず、集中して進めることができた。また、大学生のアドバイザーがたくさんいたので、その方々と話すことで大学の情報をゲットすることが出来てよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画たてよ!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩に聞くとより雰囲気がわかるから。実際、学校のホームページで説明を見るだけではイメージがわかない。 実際に通っている人の意見を聞くことで大学生活についてのイメージができるようになったから。また、学校に見学に行くのも大切だと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

あまり下げすぎるのも嫌だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと学校調べよう!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(7703)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

オンライン型の授業だったので、いつでも好きな時に塾に通えて勉強を進めることができるから。私は忙しい部活に入っていたので、隙間時間に通えるという点がよかった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

元々家で勉強するという習慣が全くなかった。しかし塾に通うことで強制的に勉強をするという空間を確保出来、集中して勉強できるようになった。特に、苦手な科目の授業を採ることで苦手を克服することができてよかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと頑張れ!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に何も意識したことは無いが、体調を崩さないようにご飯をしっかり食べ、用が済んだら早く寝るようにしていた。毎日のヤクルトは大切!また、家では5分でもいいから勉強するようにし、勉強不足にならないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホは親に預けるなど自分の手の届かないところに置き、余計なことに時間を割かないようにする。こうすることで勉強時間を大幅に確保することができ、成績も向上すると思う。でも、息抜きも大事!疲れたら休むことはメンタル的にすごく大事だと思う

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾の雰囲気や講師陣をはじめとして総合的にはとても満足しています。ストレスなく勉強できることが一番であり、その点は大変満足しています。雰囲気が良いのも学習する上ではとても大切であり、この点も評価できます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください