愛知県立安城高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(れれ) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- れれ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立安城高等学校 | D判定 | 合格 |
2 | 人間環境大学附属岡崎高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立安城高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
しっかりと苦手科目を指導していただけたので、合格できた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
なかなか受験に向けてやる気が出なくて困っていたが、塾に入るようになり、やる気スイッチが入った。受験間近ということもあり、過去問集を1冊手にとり、やり始めた。わからないところがあれば、教科書等で語句の確認や公式の確認をしながら進めた。自分でわからないところは、先生が指導、解説してくれた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに受験勉強に取り組むと良い。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
少し偏差値が低かったということもあり、志望校を決めあぐねていたが、自分は家庭科の方に興味があるから、近くの学校でしかもそれを特化して学べるならという理由できめた。偏差値的にも頑張れば入れる感じだったのが良かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ高は受験していないが、本人と相談した上で決めた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が納得するように決めるべし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
友達も行っていて、良かったときいた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
週二回、数学と理科を教えてもらった。違う先生だったが、苦手な理科は、特に物知りで丁寧に教えてくださる先生にあたり、なかなか人見知りで聞くことが苦手な娘も、先生が本人の様子、手応えを見ながら、丁寧な指導でできる半減が増えていった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に行き始めて頑張れるようになったので、塾に行くのもおすすめです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
家だとなかなか集中できなかった。家族も気を遣い、テレビやスマホの制限輪しながら生活した。本人のやる気が出ないこと、また、なにをしたらよいかわからないとのことだったので、隣で一緒に過ごしながら、やったら良い場所を指示したりした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家ではやはりやる気も集中力もつながらなかった。監視ではないが隣で寄り添い、すぐにわからないところがあれば一緒に調べたり、解いたりできるようにはしていたが、自分も限界があるので難しかった。なるべく塾でやってくるのが一番だと感じる。
その他の受験体験記
愛知県立安城高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。