1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 愛知県
  5. 金城学院中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

金城学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(だい) 明倫ゼミナール出身

ニックネーム
だい
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
通塾していない
月額費用
通塾していない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 金城学院中学校 C判定 合格
2 椙山女学園中学校 A判定 未受験
3 名古屋女子大学中学校 A判定 合格

進学した学校

金城学院中学校

通塾期間

小4
小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:予測

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 通塾していない 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

個別指導塾に通っていましたが、中学受験を意識し、周囲の子たちがどのような学習を進めているのかを、目と肌で感じることができ、合格に向けた意識が高まったと思います。 毎日、基礎固めをし、過去問にも取り組みながら、傾向と対策を練っていきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばろう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学会に参加することにより、同じ学校を目指す周囲の子たちがどのような子たちなのかを見ることができ、まだまだ合格するには努力が必要だと、自分を奮い立たせる機会になったと思います。また、勉強ばかりではなく、息抜きの時間にもなったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなくです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばろう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

明倫ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
  • 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
  • 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
口コミ(314)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 通塾していない 通塾していない

塾を選んだ理由

集団塾の雰囲気を知るため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

個別指導塾だけでは自分の立ち位置がどれほどなのかがわかりにくかったため、集団塾をかつようすることにより、自分の置かれた立ち位置をおおよそ知ることができたと思います。まだ自分に足らないものが何かを理解し、それを穴埋めしていく自発的な学習がみについていったと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 個別指導塾トライプラス
科目
  • 数学(算数)
  • 理科
金額 月額10,000円以下

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばろう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親自身も資格の勉強を並行して行い、同じように合格するまでは頑張る姿勢を見せることで、ともに頑張りました。また、自分自で身も資格の試験勉強をすることで、できないものはできないとの思いが募り、子供を無理に追い込むことのない姿勢で取り組みました。それによって、メリハリがつき、互いに良い結果が埋めれたと思っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いまは苦しいときではありますが、合格後は、一生懸命頑張ってきた自分自身の価値を認識することができ、これからの将来に向けて大きな力になると思います。中高大の一貫校を選びましたので、勉学もプライベートな時間も、今を頑張れば、あとはある程度ゆとりをもって過ごせると思います。

塾の口コミ

明倫ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先生方が、とても熱心に教えてくださっています。保護者の悩みもいつでも熱心に聞いてくださり、アドバイスも頂けます。我が子は本当に勉強嫌いで塾をやめると言われるのを覚悟していましたが、一言も言わないので子供にストレスを与えないようにしてくださっていると思うからです。

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください