東福岡高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値58(タダ) 個別指導ワイズリープ出身
- ニックネーム
- タダ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東福岡高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 福岡県立小倉高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
東福岡高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導ワイズリープ に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
ただダラダラと勉強するのではなくて、どのように効率的に勉強をするかを考えられるようになりました。塾で勉強をすることで勉強の取り組み方の基本をたくさん学んできました。塾をやめた後も、高校でも実践できています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にないです
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学会で実際の施設などを見学することができ、公立高校では体験することが出来ない設備の良さなどを感じとても良かったです。先生方も授業の仕方がとても上手でした。学食等もバラエティに飛んでいてとても美味しそうでした。入学してとてもよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまりに偏差値と離れすぎると勉強しにくそうだから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にないです
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 個々に合わせたカリキュラム!家庭での学習法もアドバイスしてもらえる
- 授業時間外も教室で自由に自習ができる!もちろん質問もいつでもOK
- 長く積み重ねた信頼と実績!だから親子・兄弟での通塾率が50%以上
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いが通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な科目を勉強するにあたりまずは基礎から言うことで徹底的に基礎を学びました。直ぐには成績が上がったわけではないけど少しずつ理解していき段々成績が良くなりました。基礎を学ぶ大切さをとても感じました。とても満足いっています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にないです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾からの帰りが遅かったりするので極力帰ったら食事とお風呂の用意をして次の日に疲れが残らないようにしてあげるぐらいです。これと言っての取り組みをしているわけではありません。効果があったかはわかりませんし、結局本人がやる気があるかどうかだけだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校の結果に満足しているので、受験時期に戻ったとしても同じように過ごすと思うので特に何も言いたいことはありません。例え失敗したとしてもそれは経験なので全てが悪いとは思いません。それを糧にこれからどのように進めて行くかが大事だと思います。若干の失敗はしないと学習しないと思います。
その他の受験体験記
東福岡高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導ワイズリープの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
やっぱり塾に行って勉強しようという子供達のやる気をどうやって出させるのかをたくさん考えでくれるので、やっぱりプロだなあって思います。勉強とは関係ない話などを講師の方々と話したりすることもあってとても子供が懐いています。