1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 大阪大学
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

大阪大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(7122) 田中学習会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪大学 A判定 合格
2 京都大学 B判定 未受験
3 早稲田大学 A判定 合格
4 慶應義塾大学 B判定 合格
5 九州大学 A判定 未受験
6 広島大学 A判定 未受験

進学した学校

大阪大学

通塾期間

中2
高1夏
  • 夏期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

世界史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第2志望の方が行きたい欲求はあったが、確実に国立に入学するため、合格した学校を選んだ。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾の講義、テストで判明した弱点について、塾の講師に相談し、今後の学習法、スケジュールを講師と共に考え、作成し、自発的に学習に取り組んだ。また、自分で学習スケジュールを管理することで、勉学のみでなく、学校の部活動や交友関係などとの両立も行えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾はあくまでサポート、勉学は自分でやること。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

講師の中に、志望校出身の方がおり、当時の学校風土、周辺地域の環境や、良い点、悪い点を事細かに教えてもらえた。また、講師が20代と若く、子供と年が近い、最近の事情を共有できることもあり、有益なアドバイスを多数頂いたため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

家庭の方針上浪人はしてほしくなかったため、本命、滑り止め共に、自身の偏差値よりやや下の学校を受験した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止めも、もし本命に落ちたら通う意志のある学校にすること。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

田中学習会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
  • 最適化された学習カリキュラムで指導
  • 万全なテスト対策に強み
口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 40,001~50,000円
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

自宅から近く、勉学以外のことにも時間がさけること。講義スタイルも従来のものであり、親のアドバイスもしやすいため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾では、講義のみでなく、更に向上心の高い生徒には、追加でテキストを配布してくれたり、勉学のスケジュールコントロールの仕方や、取り組みの仕方、自学する際の留意点など、非常に手厚いサポートを受けられ、自分の力で成績を向上できるようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉学のみでなく、部活動や交友関係など、今後の人生に役立つことも学びなさいとアドバイスした。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉学だけでなく、部活動や交友関係も大切にするため、家族での外出や旅行などについて、日程、日数、時間、時期を考えた。それにより、通塾、自学を含め、勉学以外も両立し、タスクのスケジュール管理のような、今後社会に出てからも役に立つスキルを身につけることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉学だけでなく、部活や交友関係など、今後の人生、社会に出てからも役に立つスキルを身につけるようにアドバイスした。まだ、自宅での学習法について、自分が過去に取り組んだ方法(暗記科目は10分後、30分後、1時間後、1日後、1週間後など、定期的に反復する方法)を教え、子供自身のスタイルを確立することも大事だとアドバイスした。

塾の口コミ

田中学習会 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分程度なのが魅力です。自分の住む地域には塾が無いため、JRで通塾させていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください