1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜県立大垣東高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

岐阜県立大垣東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値58(ははは) 志門塾出身

ニックネーム
ははは
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立大垣東高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
  • 志門塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾が出してくれる過去10年分の分野別になっている問題集がありそれを2回やりました。大変だったが自分が苦手な部分が分かりとても役にたつことができた。岐阜模試などの過去問もあり社会が苦手だっため沢山やりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し自習室に行きたい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校で高校説明会などがありそれに参加することでそれぞれの高校の特徴がしれて、どこの高校にしようかなというのが明確になっていきました。実際に学校へ行く日も1日あって、さらに深く色々知ることが出来ました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

実際に自分がやってみたもの

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し上のレベルでも良かった

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(473)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友人の紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自習室があるおかげで受験期は休みの日に毎日10時間以上勉強することが出来ました。そのおかげで勉強の習慣がつき、今でも授業の予習ら復習をやるようになりました。そして受験ならではのテクニックでは時間配分をしっかり考える力が身につきました

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと質問したい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強だけでなく学校生活を大事にすることで心をリフレッシュさせ勉強ばっかりにならないようにしました。そうすることで気を背負わせすぎずに切り替えをつけて勉強することができました。生活リズムに気をつけることで体調管理をしっかりしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾でとても頑張っているので家では自分の好きなことをして心をリラックスさせるといいです!!私も実際家ではほぼ勉強せず塾の自習を利用して勉強していました。だからといってずっと家にいるなどということはせず沢山自習室を利用してください!

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください