1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 小6から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

仙台高等専門学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値65(blossom) 河合塾NEXT出身

ニックネーム
blossom
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 仙台高等専門学校 A判定 合格
2 宮城県仙台二華高等学校 A判定 未受験
3 宮城県仙台向山高等学校 A判定 未受験
4 東北学院高等学校 A判定 未受験

進学した学校

仙台高等専門学校

通塾期間

小6
  • 河合塾NEXT に入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮城模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

推薦で早く受かったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

受験期だろうがなんだろうが好きなように過ごして、大事なことはしっかりこなした。ゲームだって1日12時間夏休みにやったけど、次の日12時間勉強すればいい理論を振りかざして、塾では猛勉強、家ではずっとゲーム、のように好きなことをして過ごした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何も気にしなくていい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高専をよく知らなかった時にオープンキャンパスへ行き、そこで校風や先輩たちの姿を学び、楽しそう!行ってみたい!と感じたため。 また、普通高校のオープンキャンパスにもいったが、吐きそうなくらい合わなかったので、高専が心地いいなと感じたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

模試に書いたらかっこやかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

雑でいいよ雑で

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾NEXT
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
  • 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
  • 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く
口コミ(80)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語の偏差値が、模試だと40切っていたのだが、最終的には70近くまで上げることが出来た。 塾での宿題を最初はやっていたが、だんだん飽きてやりたくなくなったのでやらなくなった。校内テストの順位も少しずつあげることができた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

適当にやりなよ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

何にもしていない。塾の費用は出してもらっていたので、自分で親を後悔させないように必死に頑張っていた。小さい妹もいたし、親はテレワークなども多いので、うるさくしないようにしてくれたのかなとは思うけども特に変わった様子は見られなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

うーーーーん、別にそんな気を張る必要は無いし、子供に関わりすぎるのはかえって悪影響を及ぼすので、好きにやらせてあげたらいいんじゃないかと思います。なんならゲームだってアニメだって禁止しない方がその後の子供のためになると思いますよ。

塾の口コミ

河合塾NEXTの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

豊富な過去のデータを根拠に、本人に必要な情報や勉強方法を教えてくださり、合格できたからです。面談の話も説得力がありました。地下鉄の駅から歩いて行ける距離で、通学に便利です。自習室もあり、質問しやすい雰囲気だと本人が言っていました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください