1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪府立夕陽丘高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立夕陽丘高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(あ) 馬渕教室出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立夕陽丘高等学校 B判定 合格

通塾期間

小6
  • 馬渕教室 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:馬渕のテスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

まずは身の回りをきれいにして勉強できる環境をつくること。自分は家では勉強できないタイプだったので友達と自習室にいって離れた席で座ってしゃべる環境を作らなかったです。自習室が空いてない時はスタバとかのカフェに行って離れてる席でやるか、おんなじ席でお互いイヤホンをして曲とかを聴きながら勉強してました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業うけろ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の先生と進路懇談をしたときにあなたの偏差値ならここの高校ですって言われました。それがきっかけで今の高校になりました。先生も一生懸命調べたりしてくれてこの学校のいいところとかめっちゃ教えてくれました。余裕持っていかないと授業また受けなくなった時のことも考えて学校選びをしてくれました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あんまり高すぎても受かる可能性ないから現実みたほうがいい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業はぬけだすな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
合格者インタビュー(1) 口コミ(5875)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週4日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

家から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に行くことで勉強を強制的にしないといけなかったので頭がよくなりました。塾に行ってなかったら家でも勉強してないしテスト前とか多分遊びに行ってたので頭悪かったと思います。塾の友達もめっちゃできて楽しく塾に通うことができたのがいちばんよかったとおもいます。個別だと友達ができにくいから自分には団体の方がむいてるからよかったとおもいました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾はいったほうがいい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

はじめのほうは全然勉強しててもおかまいなしにテレビ見たり爆音TikTokしてたりうるさくて集中できなくて家ではできなかったです。でも受験間近になると、みんななんもゆわなくてもテレビ消してくれたり、イヤホンでTikTokみたりしてくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では勉強できる環境をつくれるように家族に協力してもらうのがいちばんやけどそれがむりやったら自分みたいにスタバ行くか家でイヤホンしながら勉強したらいいと思う。自分はテレビけしたら喧嘩なってたから自習室いったりスタバ行ったりしてました。兄弟には自分のスマホ貸してあげてました。そうすることで自分がスマホ見てサボることもないしテレビも消すことができて環境は一石二鳥なのでおすすめです。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください