1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 北海道旭川南高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

北海道旭川南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(はは) 旭川練成会出身

ニックネーム
はは
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道旭川南高等学校 A判定 合格
2 旭川龍谷高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 旭川練成会 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道学力コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 3〜4時間 1時間以内
中3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

自分なりに頑張ることが出来た。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾内での発言や復習をしっかりすることで自信がついたり、発言して間違えたところは記憶に残りやすいから沢山発言するようにしていた。過去問は難しい年度のを解くことで解説を聞いて簡単な問題よりも理解することが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと英単語頑張ろう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

沢山の志望校がある中で先生がランクに見合った学校を提案してくれたため、自分の学力、自分のペースて頑張ることが出来て自身の元にも繋がった。塾で学校ごとのレベルに応じた問題を解かせてもらうため正解する事に自信がついて行くので1番役に立った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

塾長のすすめ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

沢山頑張ろう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

旭川練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 熱い講師による本気の指導で、無理なく学習習慣が身につく
  • 集団授業ながら、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいフォローが受けられる
  • 自分の立ち位置を把握しながら受験対策から定期テスト対策まで効率的に行える
口コミ(111)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,000円以下
中3 週5日以上 10,000円以下

塾を選んだ理由

先生の授業がとても分かりやすかった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾では自習室があるため、家で集中出来なくても塾の自習室を利用することによって家庭学習の意欲や、予習、復習の意欲がとても高まった。課題も出るため家での自習時間も自然と増えて家で勉強する習慣を身につけることも出来た。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中しよう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活をやっていたが、塾の日には早めに帰ってきたりすることで家でも少し自習の時間が作れて体も少し動かしていたから集中して勉強をすることが出来た。受験期間でも生活リズムを崩さないようにいつもより早めにお風呂に入って早めに勉強を開始することを心がけていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭学習は誘惑が多いため部屋にスマホを禁止するなとルールを作ったらより効果的に自習をすることが出来て身につくスピードも早くなる。横で親が見守ったりしたらサボれないから効果的だと思うし、一緒に辛い期間を乗り越えることが出来る。

塾の口コミ

旭川練成会の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

授業の内容、宿題の量、テストの量、など全て含めてこの塾じゃなかったら成績は上がってないと思いました。また知り合いも多かったので塾内でも楽しくお話ししたり、休憩時間は本を読んだりするなどして充実して過ごすことができたからです。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください