1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 山口県
  5. 山口大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

山口大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(にょ) 長井ゼミハンス出身

ニックネーム
にょ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山口大学 農学部 B判定 合格

進学した学校

山口大学 農学部

通塾期間

高1
高1夏
  • 夏期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 学習していない
高2 1〜2時間 学習していない
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

もっとできたと思われる

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

共通テストがおわったあとから過去問を重点的にして過去10年分以上を行った。大事なのは見直しで解いた問題が解けなくなることがないようにしていた。初見の問題も諦めずに時間いっぱいまで挑戦することで発想力が鍛えられるようになったと自負している。数学一科目だけだったためそれだけをした。余計な知識を今更詰め込もうとしない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと危機感をもつ

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

先生が親身につきっきりで説明などをしてくれた。なぜそこの大学がおすすめなのか、自分に合っているかどうかを教えてもらえたから。自分が知りたい情報を簡単に手に入れることができ、過去問も調達することができたためレベルを知れた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

そのまんまだと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと危機感ももって

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

長井ゼミハンス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 学校別の授業進度に合わせたカリキュラムで成績アップ!
  • 白板に映像を使用したハイブリット授業で学習意欲をかき立てる
  • 大学入試対策や国立理系学部など経験豊富な講師が指導
口コミ(208)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 通塾していない 20,001~30,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

特になし

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

カリスマっぽく教えてもらえたからこの先生を信じれば点が取れるようになるという思い込みで頑張れた気がする。わからないところはわかるまで教えてもらえる環境だったため頑張ることができたと感じているし、感謝している。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと積極的に

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

余計なことをしないようになった。自分自身にまかせることで将来的にも自発的に行動できるようになったと思う。結果的に志望校に合格することができたからその子にあっていた取り組みだったと感じているしとてもうれしかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと食事に気をつけられたら良かったと思う。食べるタイミングの固定化をすることで生活リズムを整えることができ、より勉強に集中できるようになるのではないかと思うし、食事は頭の回転に直結すると理解している。

塾の口コミ

長井ゼミハンスの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

先生が優しくいつも気にかけてくれるアットホームな雰囲気があった。前回の復習を小テストで毎回出して下さり力がついた。自習室はひとつずつ仕切りがあるので集中出来る。駅から近いので通いやすく楽しい塾だった。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください