1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 徳島県
  5. 阿南市
  6. 徳島県立富岡東高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

徳島県立富岡東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(7157) みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 徳島県立富岡東高等学校 B判定 合格
2 徳島県立阿南光高等学校 A判定 未受験
3 徳島県立小松島高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

頑張ったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

自分の身の丈をしることができました。無理せずありのままの自分と向き合いました。自分の将来について色々な事を考え将来の自分の在り方を想像して、最終的には自分で進路を決めることができました。成長できたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今は焦らず、コツコツとできる事からしていこう。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

具体的な進学先や就職先など、高校を卒業してからの事もわかったから、情報を出してもらえたからよかったです。大人の意見を聞いたりして、自分なりに考えて話し合って進路を決める事ができたのでよかったです。先輩からのアドバイスもいただいて、具体的に自分がどうなりたいのか想像し、色々な事を考えることができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

よく分からない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

同じ事を言うと思います

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(641)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別指導ができるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

受験生としての自覚がまったくなかったのですが、塾に通う事によって、受験生としての在り方もわかったようでした。勉強の仕方やテストの解き方など学校では教えてもらえないことも教えてもらい、実際に成績もあがり、本人のやる気も出たと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親ばかりが焦っていましたが、本人はやる事をやっていて、頑張っていたと思います。もう少しゆったりした気持ちでいれたらよかったかなと今になりと思います。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

家ではあまり、やる気がないようにみえましたが、、勉強がしたい時だけするような状態だったと思います。自分の部屋でするので、気になりながらも、見に行く事もあまりせず、見守っていました。会話はよくしていましたが、勉強だけではなく、普段の会話や笑顔を見せてくれてたら安心できます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気ないようで、実は考えていたり、スマホをさわっていて遊んでいるように見えて、アプリで勉強したりしていたので、怒ってばかりではなく信じてあげる事も大切なのかもしれません。会話も大事だと思います。分からない事やどうしたらいいのか迷っている事もたくさんあったので、会話する事が結構重要なのかもしれないですね。

塾の口コミ

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください