1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 関西学院大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

関西学院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(ほー) 関西個別指導学院出身

ニックネーム
ほー
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西学院大学 文学部 D判定 合格
2 近畿大学 総合社会学部 D判定 合格
3 大和大学 社会学部 その他 合格

通塾期間

高1
高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 1時間以内 学習していない
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

家での勉強も頑張ったし塾での自習室の環境もとても整っていたから気持ちよく勉強できた。偏差値はたぶん10以上離れてたし模試でもC判定以上でた事がなかったけど、ずっと頑張ってこれたから受かったんだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎を早くから固めておく

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

担当の先生が志望校に通ってたから、先生のころの入試の話も聞けたし、入ってからの情報も沢山聞けてより入りたいなと思えたから。先生がとてもいい人でたくさん先生自身でも調べてくれたから。 とてもいい先生で良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

関西個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(574)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

なんとなく

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

先生が個別で個人個人に対しての宿題や難易度の教科書を利用してくれたから、私の場合は基礎から固めていってどんどん偏差値が上がりました。自習スペースの環境も良かったからたくさん勉強できました。よかったです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 河合塾マナビス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

お母さんがおふろやごはんの準備の時間を合わせてくれたりしたから、あんまりリズムを崩すことなく取り組めた。夜遅くまでもあまり勉強してなかったので寝不足になるとなく、授業もしっかり受けれたんだとおもう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お母さんとの調和をするのが難しかったなと思う。おかあさんと受験校のはなしをあまり出来てなかったと思うし、家の手伝いをしてと何回も喧嘩したこともあったので、しんどいのはわかるけど自分のことだけ考えるのも良くないと思った。

塾の口コミ

関西個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

短い期間でしたが、塾のプロという方々にお任せできて良かったと思います。 自分一人でスケジュールや教材を選んでこなしていくことはまずできませんし。弱点や得意なところをしっかり分析していただけたことで、時間をどう過ごすべきかということが身についたと思います。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください