1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 小5から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値52(718) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 B判定 合格
2 明治大学 A判定 合格
3 立教大学 A判定 合格
4 駒澤大学 A判定 合格

進学した学校

早稲田大学

通塾期間

小5
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 3〜4時間
高2 2〜3時間 4時間以上
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に現役合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

部活動はやり遂げる事を必須として、勉強をする上で必要な体力の維持をさせた。自分のペースで何事も行いたい子なので、個別指導の塾を子ども自ら選択。塾選択だけでなく、科目、コマ数、模試についても本人が選び、追認する形をとった。志望校は、本人が気になる大学を回って絞り込み、そこから目標設定した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に通うイメージが出来なければ、勉強に身が入らないように思う。実際にキャンパスを歩いてみたり、授業内容について説明を受けたりする事で具体的なイメージがつかめるのが、学校見学とオープンキャンパスの良さだと感じている。実際に行ってみると、周辺の環境も知ることが出来るのもメリットのひとつ。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本当に行きたいのであれば、目標が高過ぎても構わない。本人が行きたいかどうか。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

納得して

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(4) 口コミ(266)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週5日以上 わからない
高2 週5日以上 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

自分のペースで進められるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

子どものペースで進めてもらえるので、身に着くまで反復する癖がついたと見える。そのため、苦手な科目にも自ら取り組む事が出来ていたように思う。他人と比べることなく自身の習熟状況のみに集中出来たので、何が身に着くことが出来ていて何が足りないかを自己分析する力が着いたようにも思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

部活動を含めた学校生活を最優先にする事でメリハリのある生活を送れるようになった。趣味についても制限しないようにした結果、時間の管理を自ら行う力が着いた。本人が読みたいと思う書籍は買い与え、文章を読む事への興味を維持するようにした。あとは出来るだけ声を掛けるようにして、相談しやすい環境づくりを心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結局、本人が自覚を持てないと勉強は続かない。塾を最大限活用するには、本人が学びたい、身に着けたいと思う気持ちを持つ事が大切だと思う。モチベーションというのは、ひとつの事を追い求めるだけでは続かないように思う。色んな事に興味を持ちながら、自分で自分をコントロール出来るような自律心を育む事が、何より大切。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください