鈴鹿医療科学大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(すずか) 河合塾出身
- ニックネーム
- すずか
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 三重大学 医学部 | E判定 | 不合格 |
2 | 鈴鹿医療科学大学 看護学部 | C判定 | 合格 |
進学した学校
鈴鹿医療科学大学 看護学部通塾期間
- 高1
-
- Z会の通信教育(大学受験生向け) に入塾
- 高3
-
- 河合塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
いい施設で学べたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
家では勉強しにくいため図書館に行くことや、ポモドーロ法を活用して勉強をした。あとは、YouTubeで勉強配信をしているところに行きスマホを使わないようにしていた。家ではイヤホンをしながら周りの音を気にしないようにしていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて勉強出来る環境を整える
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に目で見ることでやる気が出てくるやどんな教授がいるのか、どんなことを学べるのか、雰囲気がよくわかると思う。また、入学するまでのイメージが行いやすく、こうなりたいから今頑張ろうという気持ちになった。学食体験やサークルの様子を見ることもできることもあるので行ってみることはいいと思う
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
高みを目指す方が人間頑張れる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
メンタルが不安定になるから大丈夫と思えるところも考える
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
親の勧め
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手意識がありなかなか自分では手をつけなかった科目も嫌でも取り組まなければならない環境で、解法のコツや覚えておくべきポイントが明確で分かりやすく、効率よく勉強することができた。 裏技を教えて貰えて計算時間の時短になることや試験時間の活用方法なども教えて貰えて本番まで安心して勉強ができた
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | Z会の通信教育(大学受験生向け) |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額わからない |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
環境をしっかり見ておくべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
学校から帰ってきたらすぐお風呂に入り、自習室での勉強時間の確保や、夜食の準備など色んなことを支援してもらった。家で勉強する時は邪魔にならないよう音を消す、なるべくうるさくしないよう工夫を行っていた。体調管理の面では、消化に良いもの、お腹の腹持ちが良いものなど色々配慮をしてもらっていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生ファーストで行動するべきだと思う。心配する気持ちや進捗具合が不安なのも分かるが、1番自分自身の状況を理解しているのは本人であるため、静かに見守る方が良いと思う。過干渉されることでより嫌気がさすこともあるので見守っていて欲しい
その他の受験体験記
鈴鹿医療科学大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。
Z会の通信教育(大学受験生向け)の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
・現役東大生の先生がマンツーマンで教えてくれ、授業前に答案を提出すると添削をして返却してくれるから。 ・勉強計画を一緒に立ててくれるから。 ・大事な時には社員の方がでてきて面談をしてくれて、信頼感があったから。