1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京都立豊多摩高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

東京都立豊多摩高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(mtk1)

ニックネーム
mtk1
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立豊多摩高等学校 その他 合格
2 大成高等学校 その他 合格

通塾期間

中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

点数が高かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

東京都教育委員会がwebに上げている過去問や、過去問集を徹底的に取り組み、自分の苦手としている分野をよく理解し、そこを徹底的に学習した。また、わからない問題はそのままにせずにその日のうちに先生や友達に聞くなどして解決した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに苦手教科を得意にさせて。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分が実際に学校に行ったことで、画像や写真ではわからない学校の空気感や、先生、先輩の雰囲気を感じることができたから。また、webなどでは分からなかった学校の詳しい説明を聞けたことでより理解が深まったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分に合った偏差値の学校を選んだから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は楽しくやろう。

塾での学習

満足度 5

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

雰囲気が落ち着いていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

1対1の付きっきりの形で先生が教えてくれるため、自分の分からない問題を気軽に質問できるところや、休日など本来授業がない日でも自習室として開放してくれるため、勉強に対する意欲を高めることができるところ。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習はたくさん行きな。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

できるだけ受験に対するプレッシャーをかけないようにして、勉強のことについては本人の意思を尊重して自由に勉強できる空間と雰囲気を家族全員で作ったこと。特に受験が近づくとストレスなども溜まりやすくなるので、リラックスできる空間を家族全員で作った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は家族全員で行うものだという自覚を持って、本人の意思を最後まで尊重して、プレッシャーをかけないように、また勉強が嫌いになってしまわないように可能な限りの配慮を行うことが必要である。勉強をしなくても良い日はできるだけ本人に寄り添い、リラックスできる空間を作る。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください