1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 東京都立白鴎高等学校附属中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

東京都立白鴎高等学校附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(719) 個人別指導塾ブレーン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立白鴎高等学校附属中学校 C判定 合格
2 芝浦工業大学附属中学校 D判定 未受験
3 かえつ有明中学校 C判定 未受験

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

学力が伸びたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

国語や理科で苦手なところを重点的にまとめノートを作ったり、国語の慣用句や漢字の単語帳を一緒に作成して頑張りました。 そして、毎日のスケジュールを曜日ごとに区切り、科目と時間を設定しました。 週ごとに、この時間はここの勉強をしようと計画を立て、進捗により次の週の計画を立てていきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅学習のスタートをもっと早くしたかった

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校についてしっかり理解することができ、語学や伝統芸能に力を入れていること、学校の雰囲気や先生方の様子も把握できてよかったと思います。 また、説明会に来ている保護者や子供達の様子も見られ、目指したくなる学校だと思いました。 また学校周辺のこともわかり、通学の際の様子も予想できました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり上でも挫折するし、下過ぎても入学後のメリットが感じられないので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと学校向けの対策をすればよかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個人別指導塾ブレーン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1対2〜4の個別指導を実施
  • 基礎力養成から受験対策まで対応!
  • 英検合格のための最強メソッドに強み
口コミ(345)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近所で人気があったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

宿題もろくにせず、毎日の勉強の習慣がついておらず、塾で勉強の習慣が身に付いたのでまずはよかったです。 また、国語が大の苦手で長文問題はやる前から諦めており、空白で提出していたのが、塾で繰り返し練習することで諦めず問題に取り組み、頑張れるようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

粘り強く諦めないでやれば必ず伸びる、と言ってあげたいです

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

秋以降、毎週曜日ごとに科目と時間を設定しました。 そしてその時間帯ごとにどのテキストの項目をするのが毎週計画を立てて、次の週はまたその進捗具合を見ながら計画を立てて、たいうのを繰り返し、中学受験対策しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の性格を見ながら、また体調や気分も見ながら計画を少し変更したり調整も必要だったと思います。 また、偏りなくできたかというところまでは見られなかったので、そこも見られればよかったです。 そして、受験校を決めるのが遅かったので、対策本は1校しか購入しなかったのですが、早めに決めて対策本を後何冊か購入すればよかったと思っています。

塾の口コミ

個人別指導塾ブレーンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先ほどと重複してしまいますが、通う距離、通っていた仲間、教えてくださっていた先生がた、塾長さん、授業内容、進むペース、全てが子供と合っていたと思います。 子供を理解しようとしてくださっている姿がよくわかり、本当に良い塾だと思うからです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください