東海大学付属相模高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値56(あゆと) 高校受験STEP(ステップ)出身
- ニックネーム
- あゆと
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 神奈川県立海老名高等学校 | A判定 | 合格 |
| 2 | 東海大学付属相模高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
東海大学付属相模高等学校通塾期間
- 中3
-
- 高校受験STEP(ステップ) に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
| 中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
| 中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
この学校でも楽しく過ごせているから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
苦手科目の過去問に多く取り組み苦手なところを潰すようにしたり過去問で間違えたところを他の問題集で解き直すようにした。得意科目では知識の漏れがないように問題集を何回も周回して取り組んでいたため満遍なく知識をつけることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校見学や併願校は早めに決めた方がいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学では色々なところを見学しておいた方が進学した後のイメージを掴みやすいしここに行きたいという気持ちが芽生えれば自ずと勉強のやる気も向上してきたから。他にもそこに行きたい友達と一緒に文化祭などに参加することでこいつと一緒に学校に行きたいという裏切らないという気持ちも生まれてくるため
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値+5以上 |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
レベルが違いすぎるとプレッシャーになるから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気負わずに勉強した方がのび伸びると思う
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
友達がそこに行っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
得意科目の中での苦手な部分を潰して満遍なく勉強し点数が取れるようになってきていたし、苦手な科目でも過去問や模試でできなかったところを重点的に解いたらできるようになってきた。自分だけだとわからないところを教えてもらえるのが大きいと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
積極的に塾を活用して行った方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
息子が勉強している時はなるべく静かにしてあげて兄弟や夫にもそれを伝えていたので息子は集中して勉強に取り組むことができたと思う。他にもご飯の時間をむすこにあわせてあげることで勉強時間の邪魔をしないようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
息子としっかり話し合ってこの先どのように勉強させていくかを考えみんなでわかりやすくしていくことが大事だと思う他にもサポートをするために兄弟や夫にも声掛けをしてあげて家族絡みでおうえんしてあげることが大事だと思った。
その他の受験体験記
東海大学付属相模高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験STEP(ステップ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
長男、長女を見て頂きましたが2人とも、希望校に入学できました。 先生達の気持ちも熱く、室長先生の雰囲気もとても話しやすくて何でも相談できる塾でした。 基本は、本人の努力次第なのですが、成績においても受験校を決める時も、冷静に判断して頂けるので追い込まれる事もなく、常に本人の意志を尊重できたので良かったと思います。