1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 名古屋市立大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

名古屋市立大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(れいな) 河合塾出身

ニックネーム
れいな
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋市立大学 経済学部 A判定 合格
2 同志社大学 経済学部 A判定 合格
3 東京理科大学 経営学部 A判定 合格
4 南山大学 経済学部 A判定 未受験

通塾期間

高3
  • 河合塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統記述模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 3〜4時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望に合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく過去問を繰り返し解きました。 自分は過去問専用ノートを作り、間違えた問題になぜ間違えたのか?どうしたら解けたのか?また本番に解けるレベルか?を書き込み、暇な時に見返すようにしていました。また最後の欄には頑張れ!自分!みたいな応援メッセージを書いて、やる気を出していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

急に長時間勉強しようとしても大変だし辛いので、少しずつ時間を伸ばしてゆき、半年後ぐらいに9時間ぐらいなら勉強出来る体質にすることが大事です。

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校のホームページを見るのがいちばん良いと思います。またパンフレットを取寄せ、隅々まで読むのがおすすめです。意外な入試方法が見つかったり、面白そうな講義があることを知れたり、マニアックな大学のサークルを見つけたりできるからです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

チャレンジ校という概念はあまりなく、純粋に行きたい大学にしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎が大事です。基礎勉強は面白くないし成果も分からず不安ですが、本当に基礎が1番伸びますし、大切です。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(7386)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

有名だから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

河合塾は受験に特化した教えをしているので、効率的に偏差値をあげられたのだと思います。これはよく共テで出される、みたいな傾向対策がしっかりしていますし、大手なので勉強に不安感を持たずに受験出来ました。また自習室があることで勉強する習慣が身につきました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり自習室は有効活用すべきです!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

勉強に関して大変だったので、受験の日程を組んだり、お弁当だったり細々したことは親がしてくれました。おかげで私は受験勉強に集中できたと思います。模試が重なる際などのスケジュール管理もお願いしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私の母のように、勉強以外のことをサポートしてくれるのはかなり助かりました。逆に、勉強に関しては特に口は出さず、私が悩んでいる時だけ(勉強が辛い、辞めたい的な)相談にちゃんと乗ってくれたのが有難かったです。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください