浜松学芸中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値45(らくだ) クラ・ゼミ出身
- ニックネーム
- らくだ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 浜松学芸中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 静岡県立浜松西高等学校中等部 | E判定 | 未受験 |
3 | 浜松日体中学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
浜松学芸中学校通塾期間
- 小1
-
- クラ・ゼミ に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業 )
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
塾に週4でがっつり通いました。個別授業週2、集団週2。自習室も利用して、1日5時間ぐらいは勉強したと思います。苦手な国語に重点をおいて、勉強しました。日記を毎日書かせて、文章を書く力をつけました。過去問は徹底的にやり尽くしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らないで。子供を信じて。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスで学校の雰囲気や先輩たちや先生を見て、とても良い雰囲気で子供に合っていそうだなと思いました。家からもバス通にはなりますがそこまで遠くないのも決め手になりました。実際に子供が通っている先輩ママからも良い学校だと聞いていたので、決めました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理はしないほうがいいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らないで
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強が明らかにできるようになり、自分から勉強をすごくやるようになりました。わからないところはきちんと先生に聞いて、わかろうとする姿勢も見られました。勉強時間もしっかり確保していて、受験勉強を通してすごく変わったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
英語も習っていましたが、受験に関係なかったのでやめて国語と算数だけに集中しました。家で勉強する時はテレビは消して家族も静かにして、勉強に集中する環境を作りました。わからない問題はすぐ家族に聞けるようにリビング学習にしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族一丸となって受験勉強を応援しました。わからない問題は家族も一緒に考えてわかるように教えました。日記を書くときも一緒にネタを考えてあげて、1度書いた日記を読んであげて修正したりもしました。子供の悩みもきちんと聞いてあげて、ストレスなく勉強できるようにしました。
その他の受験体験記
浜松学芸中学校の受験体験記
塾の口コミ
クラ・ゼミの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
我が家の子にはこの塾があっているのでオススメです。小学校の時の個別の先生がとても良く、そこから勉強も頑張るようになったので、先生がとても良いと子供は言っています。中学受験も合格できたので、塾には本当に感謝しています。