1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸大学の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

神戸大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値57(苔本) 進研ゼミ高校講座出身

ニックネーム
苔本
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
62
学習時間
通塾していない
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸大学 工学部 D判定 合格
2 大阪公立大学 B判定 未受験
3 兵庫県立大学 工学部 A判定 未受験
4 同志社大学 理工学部 C判定 合格
5 関西学院大学 工学部 A判定 合格

進学した学校

神戸大学 工学部

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 通塾していない 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

自分の中で核のような強い芯を持って勉強に望んだ。周りの声やインターネットを中心とした情報はmax8割まで信じ、自分の中におとしいれる。その情報に振り回されすぎないよう気をつける。あとは我武者羅に勉強に取り組むのみ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今すぐに英語を勉強せよ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に志望する大学に足を踏み入れ雰囲気を知った時この大学に行きたいという思いが一層強くなった。今の私がこうして憧れた大学生の日々を送っているのはオープンキャンパスのおかげといっても過言ではないかもしれない。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特に無いが強いて言うなら滑り止め校は滑り止まるようにする。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

情報収集は早いうちに。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 9万問以上、約200大学を分析!入試で出やすい問題やつまずきポイントを選定
  • スマホ動画×紙のテキスト演習で短時間で効率的に勉強できるから部活と両立できる
  • 教科書対応のアプリはページにかざすだけで解説が読めるので、分からないをすぐに解消できる
口コミ(37)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない わからない
高2 通塾していない わからない
高3 通塾していない わからない

塾を選んだ理由

コロナ期間の勉強に対する不安から

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

そもそも大学受験にて情報収集が大切であると知ったのは紛れもなく塾のおかげである。その上で情報を集めていく際塾生に向けられたまとめサイトが私にとってとても役立った。また勉強面についてはコツコツ苦手科目に向き合うことで少しづつではあるが成績が上がった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その調子でがんばろう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験本番を見据え特に直前期なんかは体調管理を徹底した。普段の勉強でも追い込む場面はありながらも無理はせず長期休み中でもいくら遅くとも午前1:00までには寝るようにしていた。その甲斐あって高2高3では皆勤で元気に過ごすことが出来受験本番でも体調は万全だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスなどあろうはずがない。イチロー氏の言葉を借りた。強いて言うことがあるとするならば親への感謝を忘れてはならないということであろう。親は私たちが勉強に取り組んでいることを知っており上手くいかない時でも応援してくれている。

塾の口コミ

進研ゼミ高校講座の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

中学講座から受講しているが、第一希望の高校に合格したこと。 高校でも成績が上位にいること。 から大満足しています。 ただ、大学受験は甘くないので、今後の結果はわかりませんが、進研ゼミを信じて受講させたいと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください