惺山高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(さとさと) 家庭教師のトライ出身
- ニックネーム
- さとさと
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 35
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 100,001円以上
通塾期間
- 中3
-
- 家庭教師のトライ に入塾 ( 家庭教師/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
専願だったので合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
学校の授業を受けれないまま、高校受験の年になってしまいその分をどう挽回するか悩んでいた。家庭教師のトライは家に来てくれて一対一の授業だったので娘の学習理解度に合わせて授業を進めてくれたのと、体調も考慮して振替授業もしてくれたので本人のペースに合わせて授業してもらったことが良かったです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りと比べず自分のペースでコツコツと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
娘本人は中学での学校説明会で惺山高校に行きたいと志望校を決めたが、体調の事もあり、義務教育でない為体調が良くない時など学校側はどのくらいサポートしてくれるのかが親としては知りたかった。オープンキャンパスの個人での相談ではそこを聞くことができたので安心できた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
専願だったのでしていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 通塾していない | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
自分も利用していたので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
中学では体調不良の為ほとんど授業が受けれない状態でした。その為志望校が決まっても合格できるのか不安でしたが家庭教師のトライを始めた事で本人も勉強内容を理解できるようになり、学校のテストでは苦手科目の点数も上がりました。本人も自信をつけられたようです
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
プロの先生達がサポートしてくれるから絶対大丈夫!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
具体的に何か受験の為に取り組んだという事は特になかったと思います。でも当時通院していた児童精神科の先生とのカウンセリングを受けたり、学校のスクールカウンセラーの先生との面談をうけたり精神的な面でのサポートをしてもらえるよう心がけたと思います。生活リズムも崩さないように声がけしました。その時はそれに対しての効果は目に見えるものはありませんでした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調不良で学校の授業も受けれず、周りが受験モードに入っていく中で1番辛かったのは本人だったと思います。高校2年先になり体調も良くなった今では振り返ってみると親の自分が1番焦っていたと思います。悪い方にばかり考えがいってしまうので子供の力を信じて明るく見守る家庭環境が大切だなと思いました
その他の受験体験記
塾の口コミ
家庭教師のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。