1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 福岡県
  5. 九州大学の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

九州大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(おけ) 昴出身

ニックネーム
おけ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 九州大学 理学部 A判定 合格

進学した学校

九州大学 理学部

通塾期間

小4
  • に入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人の希望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子どもが勉強する時間は、親もテレビを消し、スマホをなおし、読書をしていました。子ども部屋で勉強するのではなく、台所のダイニングテーブルで勉強させていました。子どもからわからない問題を質問された時は、その場ですぐサポートをしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもを信じる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

テストを通じて合格ラインを判断できたし、得意・不得意の教科であったり、各教科の力を入れるべき分野がわかりやすかったです。また、努力すべきところを、どのようにして点数を上げていくかについても、親身になって教えてくれました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分のレベルに合った受験が良い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもを信じる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 幼稚園から高校生まで一貫した指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
口コミ(1347)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自分から机に向かうようになり、親から言われなくても自ら勉強するようになりました。同学年の友達から勉強を教えてと言われるようになり、休み時間に友達に勉強を教えているようでした。友達と励まし合いながら、テストの点数を競争するようになり、友達に抜かれないように頑張っていました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもを信じるゆ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

子どもの勉強時間は、親もテレビを消して、スマホもなおして、読書をしていました。勉強を邪魔する音は生活音だけにすることで、子どもの勉強に対する集中力も上がったように思います。子どもから質問された時は、直ぐにサポートをしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族での食事の時間は、食事の栄養面はもちろん、家族の会話を大切にしていました。お皿洗いも手伝ってくれていました。勉強するのにも体力を使うらしく、寝る前にもお腹がすいたと言って、時々夜食を作ってあげていました。

塾の口コミ

昴の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください