1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 北海道札幌啓成高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

北海道札幌啓成高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(母親(40代))

ニックネーム
母親(40代)
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌啓成高等学校 A判定 合格
2 札幌日本大学高等学校 A判定 合格
3 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1春
  • 春期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道学力コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

受験に合格したけれど、もう少し上を狙えたらもっと良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾のテキストがとても優秀で、過去問を徹底的にするものだったので、それをカリキュラム通りに進めるだけで、受験に十分対応できた ボリュームのあるテキストでしたが、コツコツとできるよう、目標を立てて達成感を感じるよう計画して進めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を無駄に使ったら間に合わなくなるから、急がず、けれど最初からコツコツと勉強するように

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

合格した後の事まで考えてアドバイスしてくれた 校風やその後の大学受験の事まで考えて、学校を選べた 受験に関しては、塾が圧倒的に正確な情報を持っているので、学校よりもかなり頼りになった 今の状況と、これからどのくらい点数が伸びるかなど、予想して志望校を一緒に考えてくれた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジ校でも、あまりに的外れでは射程距離に入らないから、+5くらいで、本命校は受からなくてはいけないのでジャスト

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツと着実に、できるときには怠らずに励む事

塾での学習

満足度 5

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近く、ひとりで通えたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強はコツ、テクニックを掴むことが早道だと、塾に行ってはじめて気づいた それが分かってからは、テストを恐れずに受けられるようになった 捨てる問題があっても、目標の点数に届けば大丈夫なので、最終的には苦手な勉強を克服するより、取れる問題を確実に取れるようにして、安心して受験に臨めたと思う

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を積極的に使ったほうが良い

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強できる環境を心掛けた 図書館やカフェなど、外で勉強したい気分の時は、送迎等のサポートをした 自分の勉強しやすい環境を試行錯誤して探っていた時期は、一緒に考えた 結果、塾の自習室と家のリビングが合っているとわかり、落ち着いた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホを離す時間を話し合って設定するべきだった 少しだけと思っても、ついつい長くなってしまっていたと思う 監視ではないけれど、もう少し何をしているか気にかけたほうが良かったと思う 一緒に勉強したのは効果的だったので、ひとつではなく、いくつかの教科を早くから一緒にしたらもっと良かった

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください